一方で、日本国内の重症者(人工呼吸器を使用、ECMOを使用、ICU等で治療、のいずれか)は増加しているものの、現時点では新規感染者数の増加と比べると緩やかです。
死亡者数についても同様に緩やかな増加にとどまっています。
オミクロン株の亜系統BA.5の重症度については、従来のオミクロン株であるBA.1やBA.2と同等と考えられていますが、第6波の頃と比べると高齢者・基礎疾患のある人の3回目のワクチン接種が進んだこと、経口の抗ウイルス薬が普及したことなども現時点では重症者が少ないことに寄与していると考えられます。
このように、現時点では重症者や死亡者は急増しているという状況ではありません。
医療の逼迫という観点からは新規感染者数よりも重症者数や死亡者数が重要になりますので、そういった意味では現時点で経済へのダメージの大きい緊急事態宣言などの行動制限を発出しないことには妥当性があると考えられます。
しかし、これまでの経験から重症者や死亡者が今後増えてくることは確実です。
新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのかより
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ コロナ騒動が収まるのは5類に下げることだと藤井先生も言ってありますよ。 | TOP | 7万以上が普通に出来そうな状況なのに6万も出来ない。 ≫
≪コロナ騒動が収まるのは5類に下げることだと藤井先生も言ってありますよ。 | TOP | 7万以上が普通に出来そうな状況なのに6万も出来ない。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。