帰庫オーバー
2021年10月12日 火曜日 31回 迎車9回 309㎞ 税引き 58,150円

2回目のワクチン接種後の乗務となります。
先ず、2回目のワクチンですが、モデルナでして、接種したのは土曜日の12時30分でした。
その日は1回目の接種と同じ様な腕の痛みはありましたが発熱は無し。
2日目の日曜日、7時頃目が覚めて少しだるいので体温を測ると36.5℃でした。
次第に倦怠感が増して10時頃の体温は37.2℃でした。
昼過ぎから38.0℃を越えた。
薬はカロナールを準備していましたが、大したことないと考えてポカリスエットを飲んで寝ていました。
18時頃になって初めてカロナールを飲んだら急に体温が下がるんですよね。
最初からカロナールを飲んだら良かったのかなって感じです。
まぁ、これでコロナに感染しても死ぬことは無いのかな?(笑)
タクシーの話しに戻ります。
朝からアプリ配車をゲットしまくりますが、中々伸びません。
1時になってやっと税抜き4万円が出来た程度でした。
残り1時間ほどになってあと1回やって帰ろうとして職安通りを流してみた。
そしたら、八王子までの女性のお客様にご乗車頂きました。
まぁ、でも何でしょうね。
こういう帰庫オーバーになる時に思うんです。
俺は現在5社目ですが、帰庫オーバーについての考え方が各社色々ありました。
現在の会社では「乗車拒否になるから断ってはいけない」という考えですから始末書も何もありませんが、他の会社では「帰庫時間があるので」と言う様に教えられた記憶がありますよ。
ある会社では帰庫オーバーすればペナルティもあるんですよね。
今の会社でも毎回時間ギリギリまで営業していることがわかれば指導されますけどね。
そうそう、六本木や赤坂はマスク無しの人が沢山歩いてありましたよ。
全然不思議なことではないのですが、いくら緊急事態宣言が解除になったからって極端だよな。
お陰様で空車のタクシーも減って仕事が楽になりましたけどね。
このまま好景気になってくれれば文句ないです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-886.html俺は現在5社目ですが、帰庫オーバーについての考え方が各社色々ありました。
|
大したことなくて良かったです
私は1回目しか熱は出ませんでしたが
微熱ですぐカロナールでしたからすぐ下がりました
カロナールって病院で処方してもらう薬ですよね?
たまたまあったから良かったですが
強いのかな?
マスクしないで歩いている人いるんですか?
東北はほぼマスクしています
していないのはジョキングをしている人位
コロナまだまだ安心できませんね~
怖いです