続きます。
2020年11月29日 土曜日 23回 206㎞ 税引き 36,880円

やっぱり続かないですね。(笑)
コロナの感染予防で窓を開けて走行してるから、車内の暖房を少し高めにしています。
その影響でしょうか?
目がショボショボになって辛くて、走ってられないから少し休憩のつもりが2時間も寝ちゃって、それも割り増し時間になっても寝てました。
これじゃ、売り上げが増えるわけない。
会社から帰宅する時の話しですが、電車に乗って横を見ると、乗客の一人が窓を開けているんですよ。
「いくらコロナの感染予防だと言っても、あなたが開けることないでしょ。」
っと他の乗客が思ったかどうかはわかりませんが、下手したら喧嘩になりますよ。
実際、俺は風下にいたので寒くてたまりませんでした。
幸いにも2つ先の駅で降りる予定でしたので良かったのですが、自己中心的な困った人がいるものです。
タクシーの乗客にもいつの間にか窓を全開にする人がいたりしますが、ひと声かけたりしてもらいたいものです。
話は変わりますが、タクシーにも飛沫防止シートがつけてありまして、窓を開けて外の音が聞こえる中、マスクをしていますからお客様の声がイマイチ聞き取れない時があります。
木曜日の営業でしたが、赤坂からご乗車のお客様が大鳥神社まででした。
「○○通りから恵比寿ガーデンプレイスに出て茶屋坂から大鳥神社までお願いします。」と言われ、〇〇のところがあまり聞き取れず、赤坂通りなので、そのまま駒沢通りで恵比寿南を左折すれば良いかなって思って走行していたら、東4丁目を過ぎた辺りで「日赤通りから行ってもらいたかったのに。」と言われ、「すみません、聞き取り辛くて、広尾3丁目を曲がっても良いですか?」と言いましたが、「良いよ、真っすぐで」と恵比寿南じゃなくて日高屋のあるところを左折して茶屋坂に出ました。
到着して、申し訳ない気持ちがあり、Suica払いだったので500円を返金しましたよ。
最近の渋谷橋って左折ラインが区切られて直進が1車線でしょ。
夕方なんかは渋谷橋は通れないと思っていたのですがね。
飛沫防止シートとマスクでホントに耳が悪くなったのかって思うくらい聞き取り辛いです。
聞き直すと悪いかなって思う雰囲気のお客様の場合は最悪ですよ。
今回で8回目の乗務が終わりまして、税抜き合計が338,050円で平均42,250円となっております。
残り5乗務ですから、何とかなりそうですが、健康管理をして休まない様にしたいものです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-759.html飛沫防止シートとマスクでホントに耳が悪くなったのかって思うくらい聞き取り辛いです。
|
お買い物に行っても
会計時店員さんの声が聞こえにくかったり
音がボア~ンと聞こえて嫌ですよね
でも仕方ないのかな~
いつコロナ終息するのでしょうか
ストレスもたまりますよね