コロナ第3波が来てますけど。
2020年11月7日 土曜日 270㎞ 32回 税引き 43,090円

最近は気温が下がったせいでお客様を探すのが容易ではなくなった。
適当に走ってご乗車頂ける状況でない。
前に空車がいるとタクシーがいない方向に走る習慣が身について来た感じがする。
2回目 8時45分頃、六本木から溜池方向に進行してゴルフパートナーさんの所を左折してみたら女性のお客様にご乗車頂き北新宿まで3,380円でした。
10時52分には無線配車を頂き女性のお客様で丸の内まで。
そのまま、パレスホテルにつけたら大塚まで。
休憩後、無線を受けて男性のお客様で鶯谷まで。
そのお客様はデリヘルの男性版をやってるとのことでした。
料金の半分を頂けるそうで2時間で1万円の収入だと言ってありました。
話が面白く、明るい方でしたよ。
このご時世に色々と大変だなって思った。
その後、江戸通りを流していると男性のお客様にご乗車頂きましたが、「浅草の水上バス乗船場所まで」と言われ、行き方を考えていたら「わからないの?」と言われ降りられてしまいました。(笑)
東京都観光汽船浅草ご乗車頂いてから目的地までのルートが瞬時にわからないと仕事にならいないことが一番のネックですね。
だから自然と不得意な場所は流さなくなり、10年タクシードライバーをしていても知らない場所が出てくるんですよ。
その後は夜までまったりとした営業が続き、今日は3コロが良いとこだなっと諦めていましたよ。
24時17分に旧山手に入り、神泉町交差点を左折して道玄坂を見ると空車のタクシーが列を作って入って行ってました。
だから、俺がたまにやるUターンをしてみたんです。
そしたら、Uターンした先にお客様がタクシー待ちをしてありまして、首都高で用賀降りの登戸まででしたよ。
有り難いですね。
その後も無線が2本ありまして、やっと抜きで4万円を超えることが出来ました。
何があるかわからないから諦めないで走るしかないですね。
今回で12乗務終わって税引き合計565,230円で平均は47,100円です。
残り1乗務で60万円は出来そうです。
年金や住民税が減って10万円越してた控除額も7万円台になったので手取りは30万円近くになりそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-750.htmlご乗車頂いてから目的地までのルートが瞬時にわからないと仕事にならいないことが一番のネックですね。
|