朝晩は肌寒くなりましたね。
2020年9月12日 土曜日 281㎞ 33回 税引き 56,220円

10月度がスタートしました。
今回の無線は7回で17,100円もありました。
無線のほとんどが山手通りを走行中です。
駅付けは多いですが、流しているタクシーは少ないですよ。
普通に流してもご乗車頂けますが、とにかく交差点の1車線先頭を取る様に走るだけです。
交差点の1車線先頭を取ると右から歩いて来た人がご乗車される場合がありますし、左折して横断歩道を歩く人にご乗車される場合があるのです。
青山通りや六本木通りでは競合のタクシーが多くて交差点の1車線先頭を取ることも不可能ですが、山手通りだと比較的簡単に取れますよ。
夜間とかは人の流れに乗ることです。
終電近くになると電車の時間に間に合わない人が思いがけないところに帰る場合があります。
昨日は24時頃、下北沢を流していましたら男女2名様がご乗車になり、最初は吉祥寺駅までとのことでした。
先に男性のお客様が浜田山でご降車になり、残された女性のお客様は国分寺に変更しましたが、電車に間に合わないことがわかって昭島までとなりました。
下北沢のバス通りは駐車スペースがありませんから客待ちしているタクシーがいないので誰でもチャンスがあればご乗車頂けますよ。
誰でもチャンスがあれば・・・・っていうニュアンスが大好きです。
例えば俺がやってるFXですがね。

通貨強弱でポンドが下がっているのがわかります。

強弱を見て、ポンドとのペアになってる相場を確認して売りを仕込めば約10時間で2円もの値幅を取れてしまうんですよ。
これって、チャンスをとらえれば誰でも儲けられると思いませんか?
FXで負けるのはこんな動きがほとんどないところで勝負するからなんです。
寒くなるとコロナの第3波が気になります。
外国を見るとまた感染拡大している様です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-729.html誰でもチャンスがあれば・・・・っていうニュアンスが大好きです。
|
たいEUからみで まだまだ 逝きそうですかね。
健闘を祈ります。
私は、ゆろぽんに嵌まって えらいことになっています。