何とか平均を維持しております。
2020年8月29日 土曜日 246㎞ 35回 税引き 51,820円

今回の無線は7回で15,960円にもなりました。
ただ、失敗したことがあります。
11時16分に赤坂で無線がなりまして、タッチしたらゲットできたのですがね。
迎車ボタンを押したつもりが、実車ボタンを押してしまいました。
慌てて空車にしたためか、データーが無くなってしまって、お迎え先の住所が不明になりました。
無線センターに電話して聞いたりと時間がかかってしまいましたが、トラブルは最小限で収めることが出来ました。
赤坂辺りで無線をゲット出来たのは初めてかも知れません。
アプリ配車の無線はセンター無線と仕様が違っていることは確かな様ですが、周りに競合がいても一番近いタクシーがヒットする様なことも聞いたことがあります。
信号待ちで隣の競合タクシーを見ると、タブレットに指をトントントントンっとしてある方がおられますけど、意味あるのかなって思ってしまいます。
無線をゲットするのに何が一番有効かわかりませんが、とにかく競合の少ない所を走り回った方が良さそうな感じですね。
昨日で8回目の乗務が終わり、税引き合計413,070円で平均51,630円となっております。
このままだと、70万円は厳しいな。
もう少し気合を入れて走ると言うか、前日にしっかり休養してタクシーで仮眠とることの無いようにしておきたい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-723.html無線をゲットするのに何が一番有効かわかりませんが、とにかく競合の少ない所を走り回った方が良さそうな感じですね。
|