年明け最初の乗務です。
1月2日は31回の税込66,140円でした。
累計は
昨年のフラッシュクラッシュを思い出すと恐ろしいので止めときます。に書いています。

会社の先輩から頂いた仕事からのスタートです。
朝から中央道の上りは渋滞していましたので高井戸で降りました。
その後すぐ無線をとり、八幡山から宮前区まででした。
しばらくして、3回連続無線をとりまして、1回目はキャンセル、2回目は1,240円、3回目は2,160円と続きました。
3回目のお客様を虎ノ門のホテルまでお送りして、すぐご乗車頂きました。
いつもは12時のチェックアウトだけど、1月2日だけは14時のチェックアウトだったとのことで沢山のお客様がお待ちでした。
神谷町の交差点付近で女性3名様にご乗車頂き浅草まででした。
浅草は1月1日から交通規制が行われているとの情報でしたが、駒形橋西詰交差点から雷門に続く道は駐車場に入る車で埋まっていて、吾妻橋から雷門1丁目は通行止めになっていました。
お客様を駒形橋西詰交差点でご降車頂き、すぐ中国の方にご乗車頂き赤坂まででした。
六本木から溜池方向に走っていたらホテルの前にポーターさんが立ってタクシーを呼び込んでありましたので、そのまま入ってみました。
1回目は広尾まで、2回目はホテルの方がご乗車され品川方向までお客様を迎えに行って戻る仕事で、3回目は紀尾井町のホテルまででした。
その後は食事したり、新宿バスタにつけてみたり、まったりとした時間が過ぎます。
22時を過ぎて暖房のかけすぎか眠たくなって寝てしまいましたよ。
その後、新宿で少し営業をして終了です。
昨日も寒暖の差が激しくて昼は14度位まで上昇して、夜は5度位まで低下しました。
帰宅したのは朝の5時ですが、2度でしたよ。
何人ものお客様が「正月らしくないね」って言ってありました。
そうですね、着物を着た人は全く見ませんでしたし、会社の玄関にある門松がやや正月ですかね。
それ以外に正月を探そうとしても全く見当たりませんね。
そう言えば、以前の正月三が日の東京はひっそりとしていましたが、2日に走った感じだと人が多く感じました。
それに、Uターンラッシュを避けて帰った人が駅などに沢山いるので営業しやすい感じでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-675.htmlUターンラッシュを避けて帰った人が駅などに沢山いるので営業しやすい感じでした。
|