凄くご無沙汰しております。
最後の更新は1月18日でした。
あれから現在まで何も変わることなく乗務しておりました。

2月度の12乗務になった理由は大阪から来て頂いた、たかあきさんの同乗指導で1乗務減らしたためです。
俺が指導って恐縮しちゃいましたが、その後に俺の大先輩の同乗指導もありましたので安心しました。
その、たかあきさんは大阪で2年ほどのタクシー経験を引っ提げて東京でのタクシーをスタートさせました。
給料保証中にも関わらず税引き平均5万円をクリアするほどの営業成績を上げて現在に至っております。
たかあきさんはゴールド免許なんですよ。
たかあきさん曰く大阪の警察官は捕まえないそうです。(笑)
これからも無事故無違反を継続してほしいものです。
1月10日の記事でブログの記事を書いて頂こうと考えていましたが、あれよあれよと日数だけが経過してしまいました。(笑)
作業が進まなかった理由は、あの記事自体が俺の思いつきだったこともあります。
それに、たかあきさんの寮を何度か見させて頂きましたが、男の独り住まいにしては綺麗すぎです。
掃除洗濯など一人で行い、食事して趣味のサイクリングなど。
ブログ書く時間があれば寝た方が良いに決まっていますよね。
俺はあれから現在まで相変わらずFXの研究に余念が無く続けておりました。
勝敗はこっちに置いといて、損切りの考え方がうまくなった感じです。
FXは所詮お持ちのマネーゲームですから利益の出そうな方向に乗るだけの作業でした。
現在は4時間足でのんびりと監視していることもあって乗務にも影響することなく楽しんでおります。
今回の記事も思いつきなのかも知れませんが、とりあえず書いてみたってとこでしょうか。
昨日はここ数日の蒸し暑さを忘れそうな涼しい1日でした。

俺、最近になって気が付いたのです。
流し営業ってむやみやたら流すだけじゃないんだよなって。
俺の所属しているグループには付け待ち出来るオフィスが少ないですからホテルがメインになってしまいますが、お送りした先の近くのホテルを必ず覗いて空いていたら入る様な行動をとっています。
東京の初乗り料金が410円になって回数も増え、売り上げもそれなりに増えている感じがします。
410円になった最初は悩みもしましたが、今となれば大成功ですね。

今は無線無しですから一番楽な営業をしています。
このまま、初の税引き80万円出来たら良いですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-650.html東京の初乗り料金が410円になって回数も増え、売り上げもそれなりに増えている感じがします。
|