![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ タクシーの仕事って自分との闘いだと思うんですが、少しでも増やしたいと思う気持ちで随分変わるものだと思っています。 | TOP | 木下街道、「きのしたかいどう」と言ったら笑われちゃいました。 ≫
≪タクシーの仕事って自分との闘いだと思うんですが、少しでも増やしたいと思う気持ちで随分変わるものだと思っています。 | TOP | 木下街道、「きのしたかいどう」と言ったら笑われちゃいました。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
同僚の売り上げが気になる、とのことですが、私はあまり気にしません。
私の勤務時間は21時間。その中で3時間の休憩を取れ、と一応会社からは言われています。
ですが、緩い会社なので、別に休憩を取らなくても、あまり言われません。売り上げのいい人の
多くはあまり休憩を取らない人です。また、「普通そんなところで着け待ちしないよなー」という所で
着け待ちしたり、帰庫遅れもキロオーバーも日常茶飯事な人です。
私の会社は大手ではないし、「売り上げがむずかしい」中小の会社ですが、上記のことをしないで、
(休憩は3時間近くしっかり取る(着け待ちのなんちゃって休憩ではなく)、走行距離を守る、帰庫時間を
守る)で売り上げのいい人はごくごくわずかです。
だから、私はあまり人の売り上げを気にしません。単に売り上げがよくて、いつも自慢ばかりしている人も
あまり、気にしません。
私は売り上げよりも、長い期間、(無事故無違反無欠席)でずっとこの仕事を続けている人を尊敬します。
ちなみに、私の会社では売り上げトップ10はパソコン画面で表示されますが、ワーストなんて絶対表示しませ
ん。
緩い会社ですが、ある程度は乗務員のことを思っていると思います。