3月度最初の乗務です。
相変わらず寒いですが、流石に金曜日ですから頑張り甲斐がありますね。
2017年2月10日 金曜日 晴れ 32回 411㎞(距離控除あり) 税引き 78,200円

出庫してから割り増し時間まではそこそこの単価でしたが15回で2万円にとどかず。
でもね、まぐれもここまで続くと凡才の俺でも嬉しい数字を作ることが出来るんですよね。
まぐれの1回目は23時22分、西麻布から外苑西通りを青山通りに向かっていたら男性2名様にご乗車頂き浦和経由の大宮まで高速利用でした。
この辺りでご乗車頂きましたよ。
周りは実車のタクシーばかりでしたから簡単にご乗車頂けました。
金曜日とか忙しい日は実車のタクシーについて行くだけでおこぼれにあずかることが多いですよね。
ダメな日は、夜中の246を渋谷から三軒茶屋に向けて空車でよく走ります。
まぐれの2回目は3時16分に恵比寿1丁目の交差点を東口の方から西口に向かってゆっくり左折したらご乗車頂き川崎市麻生区まででした。

ご乗車されてすぐ「ナビ入れてくれる?」と言われ「中央道と東名はどっちが近いかな?」と聞かれました。
ナビで推奨のコースを選択すると東名川崎で降りて行くのが良いとの結果でしたので池尻から高速に入りました。
お客様は料金も同じ位だと言ってありましたが、気になったので帰りは稲城から中央道に入り都心に戻りましたよ。
やっぱりナビ通りだね。
まぐれの3回目は5時19分に高樹町から西麻布に向けて海老蔵さんで有名になった辺りをゆっくり走行していたら団体さんに呼び止められ、男性1名様にご乗車頂き鎌倉市まででした。

ナビを入れて進行し62㎞も走ってしまいました。
到着してガスが気になったのでトランクを開けて後ろのゲージを見ると20を少し超えた辺りだった。
会社に確認の電話入れて都心に戻る途中ガスの警告灯が点灯しましたが無事にガススタンドに到着しました。
長距離のお客様に出会うことはめったにありませんが、余裕を持ったガスの量が必要ですね。
3月度のスタートとしては出来過ぎですが、いつも高営収のドライバーさんは毎回これを繰り返してあるんですよね。
毎回続けられたら、俺は天才かって勘違いするわね。
追記。
今の会社に移籍してから始めた出勤後のワックスがけは寒い現在でも続けていますよ。
今日も近所のドン・キホーテで買って来ました。
液体カーワックス 車まるごとワックス
と
ノータッチ UV2本パック (420ml×2)
は俺の必需品です。
毎回、50分ほど早く出勤してガラスや車体に軽くワックスをかけ、タイヤにワックスをかけてホイールカバーを磨いています。
それにハンドルや内貼り、シートベルトを全部タオルで拭いています。
お金と時間が無駄かも知れませんが、俺の習慣になったようです。
前回の
シャープ イオン発生機 プラズマクラスター25000搭載 車載用 IG-GC15
と言い、出勤の朝は必ず風呂入っていますし、外での洋式トイレを使いたくないので営業中にお腹痛くならないように飯も少なめです。
俺ってもしかして潔癖症なのかな?
あなたは潔癖症? 10個の質問に答えるだけで潔癖症を自動診断をやってみたら平均レベルでしたよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-561.htmlまぐれもここまで続くと凡才の俺でも嬉しい数字を作ることが出来るんですよね。
|
凄いですね!
俺にもそんな日が来てほしいな~