この忘年会の時期、俺がタクシーを始めた8年前だと終電を過ぎてからも恵比寿辺りでは手が挙がっていた。
で、忘れもしない初めての高速利用で恵比寿から松戸、ナビの使い方も高速の走り方も何もかもわからない。
感だけを頼りに走行して、今では考えられない三郷南まで高速で進行して松戸に到着。
女性の方でしたが呆れた顔で高速代含めて17,000円ほどお支払い頂いた苦い記憶があります。
ある意味ビギナーズラックでしょうか?(笑)
今ではご利用のお客様もスマホなどで事前に料金が調べられるので適当な走行はいけませんね。
調べてみました。
日本交通タクシー料金検索より(高速料金含まず)
ドラぷら高速料金検索より
その結果、現在だと恵比寿駅から松戸駅まで三郷南経由だと高速代含めて16,140円でした。
日本交通タクシー料金検索より(高速料金含まず)
ドラぷら高速料金検索より
その結果、現在だと恵比寿駅から松戸駅まで四つ木経由だと高速代含めて12,310円でした。
三郷南経由と四つ木経由の差は高速代含めて3,830円にもなりましたよ。
来年は料金を事前に知らせるシステムも普及させるとか聞きましたけど、東京のタクシーは大丈夫?
そういう忘年会帰りのお客様を期待しながら営業しました。
2016年12月20日 火曜日 晴れ 32回 276㎞ 税引き 60,360円

21時13分に平河町までのお客様をお送りして、矢沢永吉さんのコンサートが終わる武道館に進行してみた。
終演まで少し早いと思って竹橋を左折した後、専大前から靖国通りに出ようと考えた。
そしたら荻窪までの男性2名様にご乗車頂きましたよ。
ポケットタクシーの入力ミスで回数が一つズレています。
ご乗車頂いて武道館前を見ると凄いタクシーの列でしたね。
急いでタクシーにご乗車されるお客様は東京駅までが多いよね。
だから荻窪はラッキーでしたよ。
23時49分に旧山手通りを進行して他のタクシーが恵比寿に向かう中、代官山の八幡通りに向かってみた。
前に進行していた空車のチェッカーさんがなぜか素通りしたお客様は梅島経由の北綾瀬まででしたよ。

天現寺から入谷まで高速利用で高速料金含めて11,350円も頂きました。
素通りしたチェッカーさんに感謝です。(笑)
俺は基本的に眠たくなったら寝るので休憩はいつも3時間取ります。

それでも税引きで6万平均出来るんですよ。
毎月こんなんだと楽なんですけどね。
明日の22日は今年最大の賑わいが予想されます。
人も多いけどタクシーも多いそうです。
ある会社は出番変更して22日の出庫を増やしているとか。
タクシー同士の事故が増えるので注意が必要ですよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-549.html ある会社は出番変更して22日の出庫を増やしているとか。タクシー同士の事故が増えるので注意が必要ですよ。
|