ブログのサボり癖がついた様な気がします。(笑)
本業のタクシー業務はサボらないようにしたいとこですがね。
2016年11月29日 火曜日 曇り 29回 226㎞ 税引き 45,980円

何とも言えません。
バカの一つ覚えと言いますか、動きの良い17時から20時まで六本木で営業しています。
それも東京ミッドタウン様に連続で入ってしまいました。
この時間の東京ミッドタウン様からは、ほとんど赤坂や西麻布ですよ。
それが良いとか悪いとかではなくて、流れの良い東京ミッドタウン様に入った方が時間単価は稼げるのかなって思う。
20時21分は迎車ボタンを間違って押してしまいました。
本日の最高は六本木から吉祥寺北町まで8,200円でした。

外苑東通りを飯倉片町から六本木交差点を越えて東京ミッドタウン様の前を通過していたらご乗車頂きました。
お客様を待ってるタクシーが沢山停まっているのに不思議な場面でした。
こんな時に思うんです。
タクシーの仕事って魚釣りに似てるってね。
2016年12月1日 木曜日 晴れ 25回 273㎞ 税引き 48,620円
少し腹が立って納金していたら日報の写真撮るのを忘れていました。
実は出庫して渋谷に到着してメーターを見ると休憩もしていないのに休憩時間が3時間51分って表示なんです。
出庫してから1時間弱で既に5時間ほど消化した計算になります。
今の会社は20時間で実車メーターが入らない仕組みになっているから、このまま朝を迎えると営業出来ないことになります。
だから20時過ぎに一旦会社に戻りメーターをリセットしてから営業再開です。
原因は洗車中に迎車ボタンを押してしまった様でした。
12月に入るといきなりお客様が増えた感じがしますね。
ご乗車頂いたお客様に聞いても既に忘年会の予定が一杯だということでした。
今回の営業内容から
東京ミッドタウン様に入構してみた。

四谷駅までとの事で、赤坂5丁目交番からコロンビア通りに入り豊川稲荷の横から外堀通りに出ました。
四谷駅でご降車頂いて麹町4丁目を右折してみた。

都道府県会館辺りでご乗車頂き帝国ホテル様までとのことでしたので晴海通りから進行しました。
帝国ホテル様に到着すると動きが慌ただしかったので一周して並んでみた。
並ぶと言ってもお客様がお待ちですぐにご乗車頂いた。
男性2名様にご乗車頂き日本橋茅場町の
鉄鋼会館様まででした。

鉄鋼会館様をナビで検索して進行しましたよ。
その後、中央区で営業して18時38分に御門通りから綺麗な女性のお客様にご乗車頂きました。

最初はホテルオークラ様までとのことで進行しましたら、そこでもう一人ご乗車頂き歌舞伎町まででした。
朝はイタリア街の近くまでお客様をお送りして、気になっていた
三井ガーデンホテル汐留イタリア街様に付け待ちしました。
6時27分にアジア系外国人にご乗車頂き羽田空港国際線ターミナルまででした。

スーツケースなどトランクに入れる時は成田空港かな?なんて期待していました。(笑)
こんな感じで仕事は出来た感じでしたが、こんな繁忙期は銀座など入ることも必要ですね。
とにかく、出庫前の点検は車体だけじゃないことを改めて感じましたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-543.html出庫前の点検は車体だけじゃないことを改めて感じましたね。
|