2016年10月20日 木曜日 晴れ 31回 278㎞ 税引き 57,010円

15時台は2回の4,970円。
山手通りの目白通りの手前からご乗車頂き裏道で目白通りまで出て音羽まででした。

どこの裏道もそうですが、初めて走る裏道はいつ自転車が飛び出して来るかわからないから慎重な運転が必要ですね。
その後、東京ミッドタウン様に付けたら3名様ご乗車頂き有明まで高速利用ご希望でしたので飯倉から高速に入り台場で出て進行しました。
16時台は2回の1,730円。
築地から銀座まで、銀座8丁目から八重洲まででした。
17時台は3回の2,640円。
東京ミッドタウン様から紀尾井町の文芸春秋様まででした。
思い出せなくて「こんなに有名な会社の場所を知らなくてすみません。」って言いました。
その後、四谷から平河町までと平河町から霞が関まででした。
18時台は4回の5,250円。
虎ノ門から東麻布まで、三田から芝まで、芝から赤坂まで、赤坂から西新宿まででした。
19時台は1回の1,990円。
代々木から代官山町まででした。
20時台は4回の4,270円。
六本木から麻布台まで、芝公園から芝大門まで、海岸から芝まで、三田から新橋まででした。
21時台は2回の4,700円。
東新橋から湯島まで、日本橋室町から向島まででした。
割り増し時間前は18回の税込25,550円でした。
22時台は3回の8,940円。
日本橋本町から丸の内まで、丸の内から明石町まで、明石町から高速利用で久が原まででした。
23時台は0回。
24時台は1回の3,340円。
六本木から碑文谷まででした。
1時台は3回の6,780円。
南麻布から荒木町まで、荒木町から南大塚まで、神楽坂から西新宿まででした。
2時台は0回。
3時台は2回の5,150円。
六本木から虎ノ門まで、広尾から渋谷まででした。
4時台は1回の1,990円。
渋谷から三宿まででした。
割り増し時間帯は10回の税込26,200円でした。
いつもの様に眠たくなって寝てしまいました。
6時台は1回の5,140円。
中目黒から羽田空港国際線まで高速利用希望でしたので勝島から高速に入り空港西で出ました。
7時台は1回の3,700円。
六本木から豊町まででした
8時台は1回の980円。
西品川から北品川まででした。
朝は3回の税込9,820円でした。
結局、31回の税込61,570円といつもと同じ数字でした。
根気よく流した方が良いとわかっているんですが、付け待ちでロングを当てた時が忘れられないんです。
あっ、ずっと前から書いていませんが、出勤してから簡単にワックスをかけています。
そしたらもう既に3回も担当車が変わりましたよ。
最初は70万キロの廃車寸前の車、次も60万キロの少し良い車、今は25万キロのプラズマクラスター内蔵の車です。
どうでも良い話しですがね。
今度は売り上げに貢献しなきゃ。(>_<)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-531.html根気よく流した方が良いとわかっているんですが、付け待ちでロングを当てた時が忘れられないんです。
|
お互い無事故無違反で帰庫しましょー(^^)