今日、9時に高田馬場に行き14時からの介護職員初任者研修
の試験を受けてきました。
結果は合格でした。
5月に前の会社の補助で介護職員初任者研修だけ受けて退職したものだから月日が経ち過ぎて大丈夫かな?っと思った。
会社を辞める時に補助してもらったお金は全て払いましたから実費ってことになってます。
有効期限ギリギリで試験を申し込み。
介護職員初任者研修 修了テスト 模擬問題をやったお陰もあり一発合格となりました。
点数も介護職員初任者研修 修了テスト 模擬問題しかやってないのに97点でしたよ。
これで万が一タクシーセンターに捕まって乗務員票が無くなっても介護職員としての仕事はあるので一安心です。
これから先、介護タクシーのニーズも高まると思うので運転免許と同じく大切にしたい資格です。
明日からの仕事も安心して出来ます。
頑張って平均6万円目指すぞ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ お酒が入ると女性も恐ろしく毒舌を吐くもんだと男性に同情したひと時でした。 | TOP | 22日に介護職員初任者研修の試験を受けます。二兎追うものは一兎をも得ずというがまさにその通りになりそう。 ≫
≪お酒が入ると女性も恐ろしく毒舌を吐くもんだと男性に同情したひと時でした。 | TOP | 22日に介護職員初任者研修の試験を受けます。二兎追うものは一兎をも得ずというがまさにその通りになりそう。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
効率良く受験できて良かったですね。
ギリギリでしたが、サイトを利用出来たようで良かったです。
私は別業界の資格受験の時、会社から過去問題2回分のテキスト
支給とe-ラーニングシステムの導入がありましたが、時間ばかり
かかり非効率的!
過去問題中心の方が効率的と、webで調べて同様のサイトで勉強
しました。v(^^)
探すと資格系の過去問題を公開して下さるサイトがあるので、
本当に助かります。
私の夫は「地理試験」の受験の時、過去問題のテキストだけでした。
組合せを丸暗記しないといけない試験なので、神奈川のドライバー
は苦労しているようですよ。
合格しないとタクシー乗車ができないんですって。
http://www.kanagawa-tc.or.jp/driver/examination.html" rel="nofollow">http://www.kanagawa-tc.or.jp/driver/examination.html