2016年9月20日 火曜日 雨(台風)のち曇り 18回 300㎞ 税引き 55,940円

15時台は1回の730円。
16時台は2回の3,350円。
17時台は3回の5,160円。
18時台は2回の8,840円。
こういう天候の夕方は帰宅で急ぐ人で渋滞します。
広尾からご乗車のお客様が北烏山までで、7390円も出てしまいました。
19時台は0回。
20時台は2回の1,910円。
21時台は1回の11,920円。
東京ミッドタウン様に入構してみたら大和市まででした。
割り増し時間前は11回の税込31,910円でした。
22時台は0回。
23時台は0回。
24時台は2回の8,750円。
1時台は0回。
2時台は1回の5,050円。
3時台は1回の3,340円。
4時台は1回の1,000円。
割り増し時間帯は5回の税込18,140円でした。
5時台は0回。
6時台は0回。
7時台は1回の1,360円。
6時30分頃からANAインターコンチネンタルホテル東京様に並び1時間後にご乗車頂き四谷駅まででした。(笑)
8時台は1回の9,000円。
今度は東京ミッドタウン様に入構しようかと走行していたら外苑東通りでご乗車頂き稲城市まででした。
朝は2回の10,360円でした。
結局、18回の税込60,410円と微妙な数字に終わりました。
今回みたいな台風というわかりやすい天候の夜はお客様がいなくなります。
仕方ないことですね。
明けの21日に東京タクシーセンターに行きまして外国人旅客接遇研修を受けて来ましたよ。
研修の料金は3時間で2,700円でした。
実際の講義もyoutubeに出てあるナビゲーターの日下千帆さんとネイティブ講師のJames Fishelさんでした。
講義の内容はともかく、東京のタクシードライバーは必要最低限の英会話は出来た方が楽しいでしょうね。
ここまで会話を要求する外国のお客様がいるんだろうかと疑問に感じました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-519.html外国人旅客接遇研修、東京のタクシードライバーは必要最低限の英会話は出来た方が楽しいでしょうね。
|