2016年8月18日 木曜日 雨 39回 280㎞ 税引き 50,780円
雨が降ると回数は出来るんですが。

13時30分頃出勤してみると雨が降り出した為、車内のハンドルやシートベルトを拭いて、14時30分の点呼を受けて出庫しました。
16時台は3回の3,180円。
明治通りの千駄ヶ谷から道玄坂まで、猿楽町から神山町まで、神南から道玄坂まででした。
17時台は3回の5,250円。
道玄坂から六本木まで、
東京ミッドタウン様から
虎ノ門ヒルズ様まで、虎ノ門ヒルズ様付近から南平台町まででした。
18時台は4回の3,370円。
南平台町から恵比寿西まで、西麻布から赤坂五丁目まで、南青山から六本木まで、六本木から麻布十番まででした。
19時台は2回の2,270円。
六本木ヒルズ様から南麻布まで、東京ミッドタウン様から三田まででした。
20時台は3回の3,360円。
高輪から西麻布まで、南青山から
セルリアンタワー東急ホテル様まで、セルリアンタワー東急ホテル様から三軒茶屋まででした。
21時台は3回の3,540円。
道玄坂から東京ミッドタウン様まで、赤坂二丁目から
ホテルニューオータニ様まで、六本木四丁目から高輪まででした。
割り増し時間前は18回の税込20,970円でした。
ここで食事休憩です。
22時台は2回の1,730円。
北品川から高輪まで、南麻布から西麻布まででした。
23時台は4回の5,620円。
六本木七丁目から
六本木金魚様まで、六本木三丁目から
山王パークタワー様まで、六本木六丁目から芝浦アイランドまで、芝浦アイランドから六本木交差点まででした。
この時間の六本木は雨のお陰かタクシーが少なくて六本木交差点を曲がればご乗車頂ける状況でした。
まるで年末の繁忙期を思わせる様なイメージですね。
こういうのが続けば簡単に稼げるのですがね。
24時台は3回の8,400円。
六本木六丁目から恵比寿まで、骨董通りの南青山から豊玉南まででした。

今回はこれが一番のロング(笑)
走ればお客様に出会えますが、空車のタクシーについて行っても無駄ですよね。
だから前のタクシーが西麻布に向かうのを見ながらバス停の手前を左折して骨董通りに進行したらお客様がタクシーをお待ちでした。
その後は中野から代々木上原駅付近まででした。
1時台は1回の2,980円。
南青山から駒沢まででした。
2時台は2回の2,090円。
南青山二丁目から南青山四丁目まで、恵比寿から下目黒まででした。
3時台は1回の910円。
鷹番から目黒まででした。
やっぱり寝ちゃいました。(笑)
割り増し時間帯は13回の税込21,730円でした。
5時台は2回の3,890円。
神泉町から上目黒まで、西麻布から桜まででした。
6時台は1回の820円。
駒沢から駒沢公園まででした。
7時台は2回の3,080円。
上原から西新宿まで、広尾から東京モノレール乗り場まででした。
8時台は3回の4,350円。
西麻布から新宿三丁目まで、新宿三丁目から中野区中央まで、弥生町から新宿駅西口地下まででした。
朝は8回の税込12,140円でした。
結局、39回の税込54,840円と低迷を脱出出来ませんでした。
9月度を諦めた訳ではありませんが、7万円とかの作り方忘れちゃいました。(笑)
お客様との会話で月に何回かきついお客様に遭うことがあるって話ししたら、「タクシーってリアルポケモンGOだね」って言われましたけど、お客様はモンスターって意味ですかね。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-508.html「タクシーってリアルポケモンGOだね」って言われましたけど、お客様はモンスターって意味ですかね。
|