2016年8月6日 土曜日 晴れ 27回 229㎞ 税引き 39,830円
寝過ぎで~す。

いつもの様に13時30分には出勤して
車まるごとワックス
で簡単にワックスをかけて土曜日なので少し早めに点呼を受けて出庫しました。
15時台は1回の1,990円。
赤坂から新宿三丁目まででした。
16時台は2回の2,990円。
南青山から西麻布まで、六本木から三の橋経由芝公園まででした。
17時台は1回の1,180円。
芝大門から東京ミッドタウン様まででした。
18時台は4回の3,190円。
南青山から広尾まで、白金から麻布十番まで、六本木六丁目から六本木七丁目まで、西麻布から元麻布まででした。
19時台は2回の1,640円。
西麻布から南青山まで、南青山から渋谷まででした。
20時台は4回の6,250円。
西麻布から丸の内まで、京橋から海岸まで、六本木から赤坂まで、赤坂から新宿まででした。
21時台は2回の2,090円。
北青山から渋谷まで、猿楽町から渋谷まででした。
割り増し時間前は16回の税込19,330円でした。
22時台は3回の7,860円。
南青山から新宿まで、新宿二丁目から東まで、東から上馬まででした。
23時台は0回。
24時台は4回の5,620円。
野沢から北千束まで、北千束から小山まで、小山から荏原まで、下目黒から神山町まででした。
1時台は0回。
2時台は2回の3,800円。
神宮前から北沢まで、北沢から幡ヶ谷まででした。
3時台は1回の5,680円。
西麻布から亀戸まで高速利用でした。
割り増し時間帯は10回の税込22,960円でした。
この後、寝て1時間後に起きて営業しますが、また睡魔に襲われて寝て、もう一度その繰り返しです。
5時台は1回の730円。
朝は1回の730円のみでした。
結局、27回の税込43,020円と、とんでもなく情けない数字で終了です。
朝、がっつり寝てしまったのが原因なのですが、普段の土曜日よりも、お客様になりそうな人が少ない感じがしましたね。
そう、リオデジャネイロオリンピック2016が始まったから涼しい部屋でテレビ観戦してあるのでしょう。
リオデジャネイロオリンピック2016の競技日程と
リオ2016パラリンピック競技大会スケジュールリオとの時差が12時間だから想像は出来ます。
お目当ての競技をリアルタイムで見ようとしますから夜中に起きて観戦し、翌日は眠いから仕事が終わったらすぐ帰宅して寝て、また夜中に起きて観戦の繰り返しです。
だからオリンピックとパラリンピックの29日間はいつもよりお客様が少ないと予想されます。
ところで4年後2020年の
東京オリンピック・パラリンピックですが、タクシードライバーも忙しくなること間違いないです。
外国のお客様が増えますから最低限の英語は話せる様になりたいものです。
俺も、ずっと前から
聞き流すだけの英語教材を電車の通勤時に聞いていたのですがね、聞き流すだけで頭に入るほど頭良くないことがわかりました。(笑)
聞き流すだけの英語教材と言っても石川遼さんがCMしていた高い教材ではありません。
俺が使っているのは
EVERYDAY ENGLISH PHRASESです。
ここから買って頂いても俺には1円も入りません(笑)
今はその英語教材をスマホに入れて
セイワ(SEIWA)FMトランスミッター フレキFMトランスミッター microUSB P216
でFMに飛ばして聞いています。
タクシードライバーって半分以上は空車ですからね、英語を学ぶには最適な職業ではないでしょうか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-503.htmlタクシードライバーって半分以上は空車ですからね、英語を学ぶには最適な職業ではないでしょうか?
|