2016年8月3日 火曜日 晴れ時々雨 25回 309㎞ 税引き 56,320円
あら~。

いつもの様に13時30分には出勤して
車まるごとワックス
で簡単にワックスをかけて14時30分の点呼を受けて出庫しました。
14時台は1回の1,810円。
東坂下から板橋区栄町まででした。
15時台は2回の2,000円。
渋谷区本町から内藤町まで、神宮前から渋谷二丁目まででした。
16時台は2回の3,260円。
恵比寿南から南青山まで、南青山から仙台坂上までの往復でした。

今回のお客様も最初から往復だとは言われませんでしたが、何だか得した気分になります。
17時台は2回の2,090円。
六本木から赤坂二丁目まで、赤坂七丁目から霞ヶ丘町まででした。
18時台は2回の5,150円。
高輪から銀座六丁目まで、六本木一丁目から代々木まででした。

外国のお客様に二度も怒られてしまいました。
表参道では「右が開いているから急いで」と言われた様な、代々木交番前では「赤信号でなぜ曲がらない」と言われた様な、どちらも英語だからダメージは半分ですが、日本人の方が意思の疎通も出来るから楽ですね。
19時台は1回の730円。
神宮前一丁目から神宮前二丁目まででした。
20時台は3回の2,910円。
南青山から六本木まで、六本木から東新橋まで、六本木から西麻布まででした。
21時台は2回の2,900円。
赤坂から北青山まで、円山町から赤堤まででした。
割り増し時間前は15回の税込20,850円でした。
22時台は3回の7,860円。
下北沢から笹塚まで、北沢中学校辺りから代田まで、代々木上原駅付近から志村まででした。

またとんぼ返りしてしまいました。
23時台は1回の6,130円。
初台から大森東まででした。
0時台は0回。
1時台は1回の19,370円。
品川駅前から藤沢市まででした。

こうしてみると遠いですね。
2時台は0回。
3時台は1回の910円。
ドン・キホーテ側の道玄坂から道玄坂まででした。
4時台は1回の1,090円。
道玄坂から池尻まででした。
割り増し時間帯は7回の税込35,360円でした。
やっぱり寝ちゃいましたね。
7時台は2回の2,630円。
六本木から赤坂まで、赤坂から東京駅京葉口まででした。
8時台は1回の1,990円。
東京ミッドタウン様から東京駅日本橋口まででした。
朝は3回の税込4,620円でした。
結局、25回の税込60,830円と微妙な数字に終わりました。
何と言いましょう。
ロングが一発あればもう少し頑張るのが普通でしょうが、やっぱり俺ってダメ男なんですよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-501.htmlロングが一発あればもう少し頑張るのが普通でしょうが、やっぱり俺ってダメ男なんですよね。
|
お疲れ様です。
品川駅前で藤沢があったからいいじゃないですか。
この日は月初の月、火で街中ではロング出にくいと思いますよ。
自分はこの日、頭の中で理解しているのに待ちができなくて流してお客を拾えど短距離。
銀座でもわざわざ、前の黄色のN空車乗らずに、スルーしてこちらに乗車で、築地経由の佃ですから(笑)
撃沈でした。
品川駅前は高輪口の優良乗り場か交差点かわかりませんが終電が終わりロングの出やすいところで
良いお客さんを拾いましたね。
朝に頑張れば、もっと営収が上がったんでしょうけどそのあたりは”余裕”でギャンブラーさんらしくって
良いじゃないですか。
こういうときって、朝も拾えど、短くって駄目なんですね。
引きが悪いときは、不思議とその流れが続いて苦労しますね。
良いときは、何をしてもよいのですけど・・・
この商売の面白いところ、不思議なところです。