2016年7月26日 火曜日 雨のち曇り 26回 262㎞ 税引き 47,980円
また、さぼってしまいました。(笑)

いつもの様に13時30分には出勤して
車まるごとワックス
で簡単にワックスをかけて14時30分の点呼を受けて出庫しました。
15時台は1回の3,610円。
今回は何だかご乗車頂ける気配を感じませんでした。
出庫してから1時間以上も走り続けてやっとご乗車頂いたのは渋谷です。
75歳位の女性のお客様と楽しくお話しをさせて頂いていましたら、交番の角を通り越してしまいました。
お客様が「ここはどこ?」、「参宮橋でございます。」との会話でビクッとしてやっちまったぁ~って思って「すみません、会話に夢中になって道順を聞くの忘れていました。」と謝罪し「いつもの金額にいたしますから」と付け加え、また会話を続けて和泉に到着したら3,610円です。
いつもは井の頭通りから環七で旧道入って和泉までだそうで、2,500円位だそうです。
いきなり1,000円値引きのスタートでした。
笑えない。
16時台は1回の3,250円。
表参道でご乗車頂き伊藤病院様を左折して久しぶりに歩行者天国化した道路を走行しましたよ。
ストリートビューの撮影の時間はガラガラだからイメージわかないと思いますが、歩行者や対向車で通行が困難ですよ。
で、向かった場所は、また更に狭い場所にある保育園で子供さんをお迎えに行って三番町のご自宅までです。
17時台は1回の730円。
この時間の天候は雨だけど、傘無しでも歩ける程度でした。
赤坂から進行して東京ミッドタウン様に向かおうとしていたら手前のマンションでご乗車頂き赤坂サカス様まででした。
赤坂サカス様でお祭りがあるそうで、浴衣を着た子供さんが「雨でもやるの?」って、夏休みの光景だ。
18時台は3回の4,440円。
赤坂二丁目から桜丘まで、南平台町から梅丘まで、代沢から青葉台まででした。
19時台は2回の3,440円。
代官山から道玄坂まで、円山町から深沢まででした。
20時台は5回の4,640円。
白金から六本木まで、西麻布から南元町まで、南元町から紀尾井町まで、六本木から愛宕まで、西新橋から芝公園まででした。
21時台は1回の6,220円。
恵比寿駅手前でご家族3名様にご乗車頂きました。
こんな早い時間に新川崎までです。
コースは駒沢通りから多摩堤通りまで真っすぐでした。
助手席にご主人で後ろに奥さんと高校生位の子供さんでした。
面白かったことは後ろの子供さんよりご主人の方がポケモンGOに詳しくて駒沢公園辺りを通過の時「こんなのいたぞ」と、後ろの子供さんは「ポケモンGOはもう飽きたよ」とイビキをかいて寝ていましたよ。(笑)
割り増し時間前は14回の税込26,330円でした。
この時間に食事です。
23時台は2回の2,000円。
上大崎から池田山まで、目黒駅付近から東五反田まででした。
24時台は1回の5,500円。
六本木から向原まででした。
1時台は0回。
2時台は1回の3,070円。
六本木から北新宿まででした。
3時台は1回の730円。
歌舞伎町から新宿二丁目まででした。
割り増し時間帯は5回の税込11,300円でした。
6時台は3回の3,800円。
恵比寿南から高輪まで、恵比寿西から恵比寿南まで、恵比寿西から南平台経由の宇田川町まででした。
7時台は2回の4,430円。
宇田川町から南烏山まで、上高井戸から高井戸西まででした。
8時台は2回の5,960円。
下高井戸から代々木上原まで、上原から東京駅日本橋口まででした。
朝は7回の税込14,190円でした。
結局、26回の税込51,820円と撃沈でした。
早い話、夕方に雨が降るとお客様も帰宅してしまうので繁華街はガラガラになるわけね。
流しだけでやっているど素人の俺にとって、この状況でご乗車頂くのはとても無理ですね。
って最初から諦めていました。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-498.html子供さんよりご主人の方がポケモンGOに詳しくて駒沢公園辺りを通過の時「こんなのいたぞ」と、後ろの子供さんは「ポケモンGOはもう飽きたよ」とイビキをかいて寝ていましたよ。
|