2016年7月7日 木曜日 晴れ 38回 360㎞ 税引き 67,160円
とにかく暑い1日でした。

いつもの様に13時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて14時30分に点呼を受けて出庫しました。
7月7日の東京は36.7℃と7月7日で過去最高の気温でした。
調べると面白いデータがあるんですね。
東京の過去の天気 7月7日っということでワックスをかけている間、頭から顔から汗が流れる体験をしました。
タクシードライバーになる前、のずっと前、こんな暑い日でしたが、大手運送会社の構内で仕分け作業をしていて着ていたシャツを絞ると水の様に出ていた汗。
あの頃が懐かしい。
14時台は1回の1,540円。
赤羽駅まででしたが、慣れないので早く離れたい。
15時台は1回の910円。
小豆沢から前野町まででした。
16時台は2回の2,360円。
山手通りを走行してやっと東山から渋谷まで、東京ミッドタウン様に入構して
三井ガーデンホテル汐留イタリア街様まででした。
三井ガーデンホテル汐留イタリア街様の手前にある
芝消防署のデザインまでイタリア風なんですね。
17時台は4回の4,720円。
新橋二丁目から愛宕警察署辺りまで、西新橋から丸の内の
郵船ビルディング様まで、丸の内から
シェラトン都ホテル東京様まで、西麻布から
六本木金魚様まででした。
18時台は3回の2,280円。
東京ミッドタウン様に入構して
Tokyo American Club様付近まで、麻布台から赤坂五丁目まで、赤坂七丁目から赤坂二丁目まででした。
19時台は4回の3,910円。
東京ミッドタウン様から千駄ヶ谷小学校辺りまで、神宮前一丁目から神宮前六丁目まで、六本木七丁目から
ザ・キャピトルホテル 東急様まで、虎ノ門五丁目から新一の橋まででした。
20時台は4回の7,510円。
東京ミッドタウン様から西麻布まで、西麻布四丁目から西麻布一丁目まで、麻布十番から恵比寿西まで、旧山手通りの
リストランテASO様からご乗車頂き渋谷から箱崎まで高速利用で日本橋中州まででした。
清洲橋で降りる前に「お客様、清洲橋で降りるのは初めてです。箱崎は難しいのでご案内をお願いします。」と言って進行しました。
youtubeの動画だと清洲橋出口をスルーしていますので解説します。

ここで一時停止して後ろの車を確認して合流します。

右側の清洲橋方向へ進行します。
お客様の話しだと10人中8人のドライバーが「どこ行くねん?」ってなるそうです。(笑)
21時台は2回の5,060円。
永代から八丁堀駅まで、虎ノ門の
城山トラストタワー様前からご乗車頂き霞が関から北池袋まで高速利用で熊野町まででした。
割り増し時間前は21回の税込28,290円でした。
22時台は2回の2,720円。
山手通りの中落合から高田馬場駅付近まで、高田馬場駅付近から西新宿まででした。
23時台は1回の2,350円。
Apple Store 表参道店様の前に停車していたらご乗車頂き芝二丁目まででした。
24時台は2回の7,850円。
一の橋でご乗車頂き恵比寿~東山~富ヶ谷でした。
その後、東急本店通りから奥沢まででした。
1時台は2回の18,890円。
奥沢から石川町まで、恵比寿駅東口辺りでご乗車頂き八王子第一まで高速利用でした。
2時台は0回。
帰りの途中のコンビニで休憩。
3時台は0回。
4時台は1回の1,090円。
道玄坂から南青山まででした。
割り増し時間帯は8回の税込32,900円でした。
5時台は2回の2,270円。
幡ヶ谷から歌舞伎町まで、歌舞伎町から大久保まででした。
6時台は0回。
ここで1時間ほど熟睡です。
7時台は4回の5,440円。
渋谷四丁目から渋谷二丁目まで、道玄坂から上大崎まで、目黒から北青山まで、北青山から信濃町まででした。
8時台は3回の3,630円。
元麻布から千駄ヶ谷まで、千駄ヶ谷から北青山まで、東中野から西落合まででした。
朝は9回の税込11,340円でした。
結局、38回の税込72,530円と好調でした。
猛暑のお陰で空車タクシーが少なくて独走態勢を作れたのが好調の要因です。
いつもこうだと良いんですがね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-490.html猛暑のお陰で空車タクシーが少なくて独走態勢を作れたのが好調の要因です。
|
しっかりと高売上で敬服します。
タクシーは基本的にはネガティブ需要が基本になると思っています。
雨、雪、暑い、寒い、電車無い、止まった、歩けない、体調不良……。
この時期ですと『猛暑』は需要が高まりますね♪