2016年6月23日 木曜日 曇り 36回 253㎞ 税引き 51,420円
考えて仕事をしているつもりですがね。

いつもの様に14時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて15時30分に点呼を受けて出庫しました。
16時台は2回の4,430円。
山手通りの上原から三軒茶屋まで、246の大橋から歌舞伎町まででした。
17時台は3回の2,730円。
歌舞伎町から西新宿まで、初台から道玄坂まで、道玄坂から北青山まででした。
18時台は4回の5,440円。
南青山三丁目から紀尾井町まで、麹町四丁目から恵比寿南まででした。
新宿通りでご乗車のお客様に「すぐそこを左折して青山通りに出ると早いと思いますが。」と言いましたら「早ければどこでも良いです。」と、電話している会話から中国の人だとわかりました。
それで左折した道は

四谷まで行くと遠回りになるのでここを選択しました。
その後、青山通りのこの時間は渋滞しますので赤坂消防署入口を左折して赤坂通りに出て恵比寿に向かいました。

この道が最適かどうかはわかりませんが、麹町から恵比寿を直線で結んだ道をイメージする様にしています。

こんな感じですかね。
ナビにもこういう設定がありますが、お客様にご乗車頂いて考えている時間はないですね。
その後は恵比寿ガーデンプレイス様から四の橋まで、三の橋から六本木まででした。
19時台は2回の1,910円。
東京ミッドタウン様から飯倉まで、もう一度東京ミッドタウン様からアークヒルズ様まででした。
20時台は3回の4,440円。
ブルーノート様から日赤通りまで、日赤通りからご乗車のお客様が高樹町の交差点でお店に携帯電話を忘れたのに気づかれ引き返し
ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京様まで、西麻布から歌舞伎町まででした。
21時台は2回の3710円。
初台から東北沢駅付近まで、南青山三丁目から日本経済新聞様まででした。
割り増し時間前は16回の税込22,660円でした。
22時台は1回の4,780円。
東京タワーの前を走行していたら外国の男性のお客様にご乗車頂き新宿のバスタまで、時間がないとのことでしたので霞が関から新宿まで高速で進行いたしました。
23時台は2回の6,680円。
松濤から三軒茶屋まで、渋谷から駒込まででした。
24時台は0回。
こんな時間に駒込で少し休憩しちゃいました。(笑)
1時台は4回の4,450円。
新宿五丁目から西麻布まで、南青山六丁目から西麻布まで、西麻布から六本木まで、六本木から六本木まででした。
2時台は1回の2,170円。
六本木から品川プリンスレジデンス様まででした。
高輪台から進行した場合は東武ホテル様の先を右折してここから入ります。
駐車場に向かった奥がマンションです。
3時台は3回の3,270円。
恵比寿から六本木まで、六本木から六本木まで、南青山五丁目から西麻布まででした。
4時台は1回の910円。
六本木から西麻布まででした。
割り増し時間帯は12回の税込22,260円でした。
また寝ちゃいましたね。(笑)
その後、目黒でガスを入れて少し車を拭いて営業再開です。
6時台は1回の730円。
大鳥神社から目黒駅まででした。
7時台は2回の4,520円。
ウェスティンホテル東京様に入構して港南口のソニー本社様まででした。
お客様から「泉岳寺のトンネルは通れますか?」と聞かれました。
「はい、大丈夫ですよ」とお答えして走行しましたが、一部の会社はトンネル通過を許可されていないそうで困ってるとのことでした。
常識的には通過するといけないのでしょうから、捕まる前に会社に確認してみますよ。
その後、
ストリングスホテル東京 インターコンチネンタル様に入構して築地市場まででした。
8時台は4回の4,450円。
築地から芝浦まで、芝浦から芝浦まで、芝から三田まで、品川プリンスホテル様に入構して白金高輪駅前まででした。
9時台は1回の910円。
南麻布から六本木まででした。
朝は8回の税込10,610円でした。
結局、36回の税込55,530円と撃沈でした。
色んな所に付け待ちしてみたりしているのですが、長距離のお客様にご乗車頂けなくて小さくまとまりました。
7月度も6乗務終わりました。

俺の出番は雨が降らないんですよ。
雨が降ると1万円は増えるのですがね。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-484.html色んな所に付け待ちしてみたりしているのですが、長距離のお客様にご乗車頂けなくて小さくまとまりました。
|