2016年6月21日 火曜日 曇りのち小雨 35回 266㎞ 税引き 50,120円
また失敗しました。

いつもの様に14時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて15時30分に点呼を受けて出庫しました。
16時台は1回の1,810円。
最初のご乗車は山手通りと新目白通りの交差点で高田馬場駅方向に進行する様にご指示頂き、途中でスマホの地図を見せられると全く違う地図、住所をお聞きすると全く逆の方向であることがわかりUターンして進行しました。
17時台は3回の5,430円。
井の頭通りの代々木上原駅付近でご乗車頂き
帝国ホテル様まで、西新橋から六本木まで、六本木から赤坂五丁目交番付近まででした。
18時台は2回の3,350円。
六本木から道玄坂まで、渋谷四丁目から六本木まででした。
19時台は4回の4,000円。
六本木から広尾駅まで、三の橋から浜松町まで、浜松町から新一の橋まで、
東京ミッドタウン様から赤坂まででした。
20時台は3回の4,080円。
青山墓地下から赤坂五丁目交番付近まで、赤坂から恵比寿駅東口まで、恵比寿西から武蔵小山駅付近まででした。
21時台は5回の5,090円。
六本木ヒルズ様のけやき坂から
東京タワー様まで、六本木から元麻布まで、けやき坂から東京ミッドタウン様まで、東京ミッドタウン様から乃木坂まで、青山一丁目から白金台まででした。
割り増し時間前は18回の税込23,760円でした。
この後、プラチナ通りで食事休憩して少し横になったら1時間も寝ていました。(笑)
23時台は1回の3,250円。
恵比寿から経堂まででした。
24時台は3回の4,620円。
下北沢から代々木上原まで、東急本店通りから日赤通りまで、恵比寿から目黒の清水車庫まででした。
1時台は2回の1,550円。
恵比寿から愛育病院辺りまで、旧山手通りの松濤から大橋交差点まででした。
2時台は2回の6,230円。
駒沢通りの山手通りとの交差点を過ぎた鎗ケ先交差点から方南町まで、下北沢から成城学園付近まででした。
3時台は1回の730円。
三軒茶屋から上馬まででした。
割り増し時間帯は9回の税込16,380円でした。
この後、少しのつもりでシートを倒したら2時間経過。(笑)
6時台は0回。
どなたにも会えませんでした。
7時台は2回の6,050円。
東京ミッドタウン様から幡ヶ谷まで、上原から品川駅港南口まででした。
8時台は2回の3,580円。
白金から六本木まで、東京ミッドタウン様から丸の内まででした。
9時台は3回の3,630円。
赤坂から北青山まで、元代々木から渋谷まで、渋谷から南青山五丁目まででした。
10時台は1回の730円。
朝は8回の税込13,990円でした。
結局、35回の税込54,130円と撃沈でした。
気力や体力は先週と全く同じ状態でしたね。
休憩時間が同じ3時間でも、休憩する時間やその前後の気力にも影響します。
タクシーの仕事は隔勤乗務で21時間寝ないでも運転出来る気力が必要です。
勤務中に寝れるからと不十分な睡眠時間だと気力が続かず満足な営業が出来ません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-483.htmlタクシーの仕事は勤務中に寝れるからと不十分な睡眠時間だと気力が続かず満足な営業が出来ません。
|