2016年6月16日 木曜日 雨のち晴れ 32回 274㎞ 税引き 64,130円
雨ですから。

いつもの様に14時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて15時30分に点呼を受けて出庫しました。
16時台は3回の4,710円。
山手通りの東中野から表参道まで「急ぎで」のお客様にご乗車頂きましたが、渋滞で進まず15分も遅刻したみたいでした。
その後、表参道から西麻布まで、南麻布から二の橋まででした。
17時台は3回の5,250円。
三田から新橋駅まで、西新橋から赤坂まで、赤坂から淡島交差点まででした。
18時台は3回の3,450円。
淡島交差点から道玄坂まで、道玄坂から
NHKホール様まで、神宮前から北青山まででした。
19時台は3回の2,640円。
伊藤忠商事様の前から赤坂二丁目交番辺りまで、六本木から麻布十番まで、麻布十番でナビ入れて800mでした。
20時台は4回の3,820円。
麻布十番でナビ入れて700mでした。
その後、
東京ミッドタウン様に付けて西麻布まで、西麻布から六本木まで、もう一度東京ミッドタウン様に付けて恵比寿まででした。
21時台は2回の5,690円。
渋谷からつつじヶ丘まででした。
その後、すぐ笹塚までのご乗車の申し出がありご乗車頂きますが、お客様に電話が入り行き先変更となりご降車になりました。
割り増し時間前は18回の税込25,560円でした。
22時台は1回の7,210円。
代々木上原駅に入ってみたら武蔵小杉駅辺りまでのお客様にご乗車頂きました。
24時台は1回の3,790円。
六本木ヒルズ様から中根まででした。
1時台は1回の6,220円。
六本木ヒルズ様から南烏山まで高速利用でした。
2時台は1回の3,880円。
道玄坂から日本橋本町まででした。
3時台は1回の4,960円。
西麻布から飯田橋経由の新宿三丁目まででした。
4時台は2回の5,780円。
千駄ヶ谷から中目黒まで、中目黒からかむろ坂経由の緑が丘まででした。
割り増し時間帯は7回の税込31,840円でした。
休憩前に目黒のガススタンドで汚れた車を洗い、プラチナ通りでシートを倒したら2時間も寝てしまいました。(笑)
7時台は2回の4,160円。
プラチナ通りを出て走行していたら本郷までのお客様にご乗車頂きました。
その後、本郷から飯田橋まででした。
8時台は2回の5,420円。
ANAインターコンチネンタルホテル東京様に付けたら本駒込まで、白山から神田駿河台まででした。
9時台は3回の2,280円。
白山から西ヶ原まで、西ヶ原から西ヶ原まで、西ヶ原から王子駅まででした。
朝は7回の税込11,860円でした。
結局、32回の税込69,260円とやや満足でした。
税引き70,000円にはしたかったけど睡魔には勝てませんよ。
いつからか雨天の営業がとても好きになりました。
営収が増えるからじゃなくて、自転車が少なくなるからです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-481.html自転車が少なくなるから雨天の営業がとても好きになりました。
|
雨天時の乗務がお好きとは!!!確かに自転車の数は減りますが、その他の様々なリスクが大幅に高まるかと思いますが???
個人タクシー開業に向けて着手されていますでしょうか?
これから雨天の走行が増えます故、お互いに慎重に運転しましょう!(今年は空梅雨の可能性もありそうですが……。)