2016年5月17日 火曜日 雨のち晴れ 35回 292㎞ 税引き 60,320円
雨でした。

明けの5月18日に毎月恒例の集会が行われるので少し早く出庫しました。
今回は特別な集会らしく朝9時から行われるとのことで逆算して13時には出庫することにしました。
13時台は3回の4,350円。
中丸町から池袋西口まで、池袋西口から初台まで、初台から中野坂上まででした。
14時台は2回の3,530円。
恵比寿駅西口から麻布十番まで、麻布十番から品川駅まででした。
15時台は4回の3,550円。
北品川から東五反田まで、不動前から中目黒まで、古川橋から恵比寿駅西口まで、恵比寿南から東二丁目まででした。
16時台は3回の2,640円。
東三丁目から宇田川町まで、千駄ヶ谷から南青山三丁目まで、南青山三丁目から南青山六丁目まででした。
17時台は4回の5,260円。
広尾から赤坂のコロンビア通りまで、東京ミッドタウン様から
カナダ大使館様まで、カナダ大使館様先から骨董通りまで、骨董通りから歌舞伎町区役所通りまででした。
18時台は3回の3,180円。
新宿三丁目から北参道まで、東京ミッドタウン様の外苑東通り側から銀座まで、国土交通省様前から丸の内まででした。
19時台は2回の4,070円。
丸紅様前から
赤坂サカス様まで、六本木交差点から
目黒の羅漢寺の交差点まででした。
20時台は2回の3,620円。
山手通りの青葉台から代官山まで、骨董通りから
東京ドームホテル様まででした。
21時台は1回の2,350円。
信濃町駅付近から銀座まででした。
割り増し時間前は24回の税込32,550円でした。
22時台は1回の3,520円。
外苑東通りの東京ミッドタウン西より入った星条旗通りから大井町まででした。
高級レストランが多い星条旗通りもこの時間は見逃せない通りですね。
23時台は2回の1,820円。
大井町から東大井まで、麻布十番から広尾ガーデンヒルズ様まででした。
24時台は1回の7,750円。
六本木ヒルズ様から葛西まで高速の指示でしたので芝公園から入り葛西で出て進行しました。
1時台は1回の6,040円。
港区三田から駒沢大学前駅経由の千歳船橋まででした。
2時台は1回の4,870円。
三軒茶屋から幡ヶ谷経由の
都立家政駅まででした。
3時台は2回の5,330円。
井の頭通りの代々木上原駅前から三宿まで、三宿から成城学園前駅まででした。
4時台は1回の1,810円。
道玄坂から若林まででした。
割り増し時間帯は9回の31,140円でした。
5時台は2回の1,460円。
世田谷から太子堂まで、神泉町から道玄坂まででした。
この後、いつもの様に睡魔に襲われて寝てしまいました。(笑)
朝は2回の1,460円でした。
結局、35回の税込65,150円でした。
タクシードライバーの売り上げは飲食店などと同じ様に天候に左右されます。
13時出庫で嫌だなぁーと思っていまいたが、雨天の絶妙なタイミングで売り上げを維持することが出来ました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-472.htmlタクシードライバーの売り上げは飲食店などと同じ様に天候に左右されます。
|
一昨日の乗務で、私の認識不足で無線室からかなり強い叱責を受け、「あ~ぁ。」という気持ちで
帰庫しました。いつも気に掛けてくれるベテラン乗務員の方から「落ち込むんじゃなく、また一つ
勉強したと思えばいいんだよ。」と言って頂き、また、一晩寝てそれなりに気持ちを切り替えられた
かなと思います。
一方、大安だった先週の土曜には、ギャンブラーさんが睡魔に襲われてよく休まれている(笑)通りに
ある店から昼にさいたま見沼区、夜には横浜西区へのお客様をお送りしました。流していて、同じ店
からです。そして、一昨日の水曜には都ホテルの前を通り掛かったらディスパッチャーさんに呼び止められ、中に入ると個タクと他社さん。「チケットのお客様かな?横浜とかだったら嬉しいな。」と正面
に付けると、数人の方に見送られた男性にご乗車頂き「じゃ、大磯まで。」と感謝、感謝の申し出。
今日は公休です。タクドラさんのブログの乗務記録を元に地図を片手に、ネットのナビサイトを見ながら
ルートと営業のやり方の勉強です。営業所平均にも届かない日ばかりの私ですが、ギャンブラーさんの
背中が見える日が来るのを信じて頑張っていきます。