2016年5月15日 土曜日 晴れ 29回 334㎞ 税引き 62,950円
大安の土曜日でした。

いつもの様に14時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて土曜日なので少し早めに点呼を受けて出庫しました。
15時台は1回の910円。
首都高速初台南入口付近から代々木公園まででした。
井の頭通りの代々木公園では凄い人でしたのでお客様にお聞きすると
タイフェスティバルが行われているとのことでした。
16時台は2回の5,150円。
井の頭通りの代々木公園でご降車と同時にご乗車頂き
泉ガーデンタワー様付近経由の
日の丸自動車学校様まででした。
その後、白金台から芝の
日本電気本社ビル様付近まででした。
17時台は3回の4,530円。
六本木交差点を左折して東京ミッドタウン様の外苑東通り側の信号付近で外国のお客様に車を止められた。
止められた場所が横断歩道上で女性のお客様にご乗車頂くと横断歩道を渡ってからご乗車される方がおられる様子。
仕方なく横断歩道を避けて前進したけど今度は入口を塞いでしまって、入ろうとするドライバーさんのひんしゅく買いました。
六本木のこの辺りじゃ普通の光景だけど迷惑に間違いない。
その後は八幡通りの代官山を走行していたら400mのご乗車頂き、八幡通りで明治通り方向に走行していたら中国人にご乗車頂き
ヒルトンホテル東京様まででした。
18時台は1回の2,710円。
ヒルトンホテル東京様から靖国通りを山手通りに向けて流していたら女性のお客様にご乗車頂き「急ぎで六本木ヒルズまで」とのことでした。
首都高速新宿入口が近いので「高速で進行しますか?」とお聞きしましたら「下でなるべく急いで」とのことでしたので、西参道から参宮橋を左折して明治通りを右折、千駄ヶ谷小学校付近から左折して外苑東通りに出て西麻布を左折しました。
いつも何気なく通過している六本木ヒルズ前のガード下の右折ラインって長い時間矢印が点灯していますね。
右折ライン10台目ほどでしたが余裕で右折出来ました。
19時台は2回の1,640円。
大安の土曜日ですから夜でも結婚式場は沢山の人です。
この時間になって
八芳園様に入構して、実家の母に電話しながら待つこと20分でご乗車頂き、やっぱり品川駅まででした。(笑)
その後、
二の橋付近から
金杉橋辺りまででした。
20時台は2回の3,170円。
東京ミッドタウン様に入構しようかと六本木交差点から進行し東京ミッドタウン前を右折したら
ミッドタウン・ウェスト様で外国のお客様にご乗車頂き恵比寿南交差点まででした。
その後、道玄坂から六本木まででした。
21時台は2回の3,440円。
外苑東通りの乃木坂駅付近からご乗車頂き若葉まででした。
その後、明治記念館様から出てくる実車のタクシーがいたので明治記念館様に入構してみたら15分ほどでご乗車頂き飯田橋付近まででした。
割り増し時間前は13回の税込21,550円でした。
22時台は2回の2,360円。
靖国通りを新宿方向に流していたら女性のお客様にご乗車頂き新宿三丁目駅付近まででした。
その後、青山一丁目交差点付近から六本木まででした。
23時台は1回の1,630円。
この時間にプラチナ通りのセブンイレブンさんで少し食事休憩です。
食事を終わってプラチナ通りを下っていたらご乗車頂き東麻布まででした。
24時台は2回の5,060円。
外苑西通りを明治通りに向けて流していたら広尾駅付近でご乗車頂き深沢まででした。
その後、三軒茶屋から恵比寿西五差路まででした。
1時台は2回の5,060円。
恵比寿二丁目から赤堤まで、下北沢から方南町まででした。
2時台は3回の6,060円。
井の頭通りを走行して代々木上原駅に入り商店街で自転車をトランクに積み込み祐天寺まででした。
その後、神泉町から若林まで、上馬から池尻まででした。
3時台は2回の14,710円。
池尻から猿楽町まで、代官山から横浜市戸塚まで第三京浜から横浜新道で進行しました。
割り増し時間帯は12回の税込34,880円でした。
5時台は1回の3,340円。
目黒のガススタンドでガスを入れてプラチナ通りで車のホコリを落としていたら男性のお客様にご乗車頂き久が原まででした。
70歳位のお客様は
ニュージーランドの山に何度も登られている様でずっとお話ししてありました。
6時台は0回。
やっぱりこの時間は睡魔に襲われます。
1時間の熟睡です。(笑)
7時台は1回の3,070円。
6時41分にウエスティンホテル東京様に入構してみました。

30分経過してやっと3台目になりました。
7時43分にご乗車頂き東京駅八重洲口まででした。
8時台は2回の5,150円。
六本木ヒルズ様辺りから六本木三丁目まで、外苑西通りの広尾駅前で外国のお客様にご乗車頂き
多摩川ガス橋緑地まででした。
お客様は多摩川ガス橋緑地で
Solowheelを楽しまれる様子でした。
Solowheelは250,000円ほどで安い物でもありませんし、日本では公道での使用を禁止されているようです。
見るからにバランスとるのが難しそうですね。
もう少し乗りやすいセグウェイは体験出来る場所があるようです。
SegwaySmileセグウェイ
で自由に公道を走り回れる様になる日が来るのかもしれませんね。
朝は4回の11,560円でした。
結局、29回の税込67,990円でした。
暖かくなれば自然とお客様は増える様ですね。
根気よく流す為には十分な睡眠が必要です。
わかってはいるのですがね、公休日になるとあれもしたいこれもしたいと時間だけが過ぎるこの頃です。
今度、セグウェイの体験に行ってみようかな?(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-471.htmlセグウェイで自由に公道を走り回れる様になる日が来るのかもしれませんね。セグウェイの体験に行ってみようかな?(笑)
|