2016年4月30日 土曜日 晴れ 28回 246㎞ 税引き 36,290円
寝すぎちゃいました。

いつもの様に14時30分頃出勤してみたら、連休中は点呼が13時に変更になっているとのこと。
俺を含めて聞いていないドライバー数名が遅い出庫となりました。
15時台は2回の2,110円。
板橋から江原町まで、その後40分後にご乗車頂いたのは旧山手通りです。
神泉町から恵比寿方向で外国のお客様にご乗車頂きチラシを見せて頂き神泉町交差点近くの
東急ステイ渋谷様まででした。

旧山手通りは終日Uターン禁止ですからこの様な進行方法になります。
16時台は4回の4,900円。
道玄坂から西麻布まで、六本木から赤坂見附駅付近まで、外苑東通りの
東京ミッドタウン様前から鳥居坂下まで、六本木三丁目から
日本橋タカシマヤ様まででした。
17時台は2回の3,530円。
日比谷通りの丸の内から
三井ガーデンホテル四谷様まで外国のお客様にご乗車頂きました。
ここの
三井ガーデンホテル様は初めてでした。
その後、東京ミッドタウン様に入構してみました。
17時36分に入構して17時57分にご乗車頂き
パレスホテル様まででした。
18時台は1回の1,140円。
18時20分に東京ミッドタウン様に入構して18時26分に
ザ・リッツ・カールトン 東京様の待機に変更になり18時30分にご乗車頂き
ホテルニューオータニ様まででした。
19時台は3回の4,490円。
18時58分に東京ミッドタウン様に入構したら
ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京様へ迎車進行となり六本木ヒルズ様まででした。
その後、もう一度東京ミッドタウン様に入構しましたら19時35分にご乗車頂き西麻布まで、その後、六本木七丁目から新宿区天神町辺りまででした。
この辺りの複雑な地名はドライバー泣かせだと思ったけど、お客様にご指示頂く道はそれほど多くない。
20時台は4回の5,980円。
大曲から東京ドーム様まででしたので、
クリス・ハート クリス・ハート 日本武道館LIVE 2016“僕はここで生きていく” 47都道府県Tour 2015-2016 ~続く道~FINAL~ が行われていた日本武道館様へ向かって付けてみたら赤坂まで、赤坂から麻布十番まで、六本木ヒルズ様から月島まででした。
割り増し時間前は16回の税込22,150円でした。
ここで食事休憩です。
22時台は1回の1,270円。
月島から適当に流していたら台東区に行っていました。
台東区の吉原を流したら上野まででした。
タクシーが多いので吉原は一回で終了です。
23時台は2回の3,080円。
上野から本郷のサッカー通りまで、しばらく流して南青山から芝まででした。
24時台は1回の1,630円。
白金台から広尾まででした。
この後、渋谷などを流しますが空車が多く1時間ご乗車頂けません。
2時を過ぎて目がショボショボしてきたので少し休憩することにしました。
目が覚めたら4時を過ぎていました。(笑)
割り増し時間帯は4回の税込5,980円でした。
その後、新木場の
ageHa様に向かってみました。
5時台は2回の3,890円。
列に並んで20分は経過しましたかね、5時23分にご乗車頂き築地まで、その後、六本木から芝まででした。
6時台は2回の2,630円。
西麻布から渋谷まで、円山町から北沢まででした。
7時台は2回の2,630円。
南青山から四谷まで、永田町から丸の内まででした。
8時台は2回の1,910円。
西麻布から青葉台まで、西池袋から要町まででした。
朝は8回の税込11,060円でした。
結局、28回の税込39,190円と撃沈でした。
帰庫して営業所の平均を見たら税引き4万円台前半でしたが、中には成田空港に行ったりして7万円台や回数をこなして6万円台の同僚もいましたよ。
ゴールデンウィークの乗務はこんなものです。
もう少し粘ばれば良かったのかもしれませんが、事故したことを考えると無理は出来ません。
昨日の明けに遊び過ぎて睡眠不足。
ウダウダしていたらもうこんな時間だ。
免許の更新は5月25日までには行きます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-465.htmlもう少し粘ばれば良かったのかもしれませんが、ゴールデンウィークの乗務はこんなものです。
|
公休以外に休んでもいいと思いますよ
国交省が指導しないと無理かな
2割タクシー稼働しなくても十分、空車足りてるでしょう(笑)