2016年4月26日 火曜日 晴れ 31回 320㎞ 税引き 71,080円
税引き平均60,000円を自分の基準と考えてみます。

いつもの様に14時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて15時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時台は1回の1,090円。
16時台は0回。
お客様を探せませんでした。
17時台は2回の2,270円。
六本木から恵比寿南まで、恵比寿南から
ウエスティンホテル東京様の裏まででした。
18時台は4回の4,990円。
広尾一丁目から六本木まで、六本木から半蔵門の
イギリス大使館様付近まででした。
その後、すぐご乗車頂き
神宮球場様まででした。
19時台は4回の4,270円。
青山一丁目から
東京ミッドタウン様まででした。
その後、
東京ミッドタウン様に入構してみましたら信濃町駅まで、乃木坂から
ザ・リッツ・カールトン 東京様まで、また東京ミッドタウン様に入構して南青山三丁目まででした。
20時台は2回の2,000円。
ブルーノート様の前に停車していましたが終演の時間も過ぎてご乗車頂けない為、骨董通りまで出たら上大崎までご乗車頂きました。
その後、また
東京ミッドタウン様に入構してみましたら
ザ・リッツ・カールトン 東京様のホテル待ちに変更になり六本木ヒルズ様まででした。(笑)
21時台は3回の6,870円。
六本木ヒルズ様のけやき坂を下っていましたら外国のお客様にご乗車頂き円山町のホテル街まででした。
その後、ホテル街を走行していましたら東京駅八重洲口まで高速利用のお客様にご乗車頂きました。
そのお客様は岐阜県からお見えで、
鬼龍院翔さん(ゴールデンボンバー)の FCライブが
TSUTAYA O-EAST様で行われたとのことでした。
その後、八重洲口でご降車頂き発進しようとしていたら親方と関取にご乗車頂き両国まででした。
割り増し時間前は16回の税込21,490円でした。
22時台は1回の4,960円。
何気なく浜松町駅前を流していましたらご乗車頂き大岡山駅付近まででした。
23時台は0回。
休憩しつつ流していました。
24時台は2回の6,590円。
旧山手通りの鉢山町から渋谷駅まで、その後のお客様が道玄坂から三軒茶屋経由の目黒駅でした。
1時台は2回の6,230円。
西麻布から江戸川橋付近まで、すぐご乗車頂き日本橋箱崎まででした。
2時台は2回の11,230円。
浜松町駅付近から二の橋まで、六本木ヒルズ様から高速利用で川崎まででした。
3時台は1回の7,210円。
三軒茶屋から高速利用で入谷まででした。
4時台は2回の3,800円。
鶯谷駅付近からスカイツリー辺りまで、浅草橋から築地まででした。
割り増し時間帯は10回の税込40,020円でした。
7時台は3回の3,900円。
5時50分頃から
東京ミッドタウン様に入構してウトウトしていました。
7時02分に
ザ・リッツ・カールトン 東京様でご乗車頂き東京駅八重洲口まででした。
その後、丸の内から八重洲まで、京橋から西新橋まででした。
8時台は1回の6,040円。
ANAインターコンチネンタルホテル東京様に入構して羽田空港国際線様まででした。
9時台は1回の5,320円。
その帰りに大森西からTBS様まででした。
朝は5回の税込15,260円でした。
結局、31回の税込76,770円と久々のヒットでした。
今回で税引き営収が407,410円で、税引きの平均が58,201円です。
税引き平均60,000円を自分の基準と考えると7回乗務で借金が12,590円です。
明日4月28日、木曜日の出番はゴールデンウイーク前で最も賑やかだと思います。
出来るだけ借金を減らして厳しいゴールデンウイークの営収をカバーしたい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-463.html税引き平均60,000円を自分の基準と考えると7回乗務で借金が12,590円です。
|
年間を通して、1出庫60kを継続出来るのは本当に凄い事だと思います。しっかり休息もとりながら……。
先日の返信コメントにありました黄色い行灯の個人タクシーの件ですが、私の所属する日個連(ちょうちん)、東個協(でんでん)共に行灯が黄色なので微妙ですが、個人タクシーも必死感丸出しの事業者が本当に多いと感じております。
何はともあれ無事故&無違反の継続が一番大切かと思います。