2016年4月12日 火曜日 曇り時々小雨 38回 298㎞ 税引き 53,270円
単価が安くてね。

いつもの様に13時30分頃には出勤して簡単に
ワックス
をかけて14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時台は2回の3,080円。
山手通りを走行していましたら目白通り手前でご乗車頂き、「護国寺の方ですが、日本大学豊山高等学校先の交番」って難しいことを言われ、「すみません、その学校の場所もわかりません。目白通りから護国寺へ向かってよろしいでしょうか?」と進行しまししたが、行ってみたら護国寺前交差点でした。(笑)
その後、30分以上流しまして赤坂でご乗車頂き銀座八丁目付近まででした。
16時台は4回の4,180円。
銀座八丁目付近から
COREDO日本橋様までご乗車頂きました。
日本橋室町には
COREDO室町様がありますよ。
その後、昭和通りの銀座八丁目から中央通りの銀座八丁目まで、銀座八丁目から勝どきまで、築地から芝浦まででした。
17時台は3回の5,610円。
芝公園から西麻布まで、
六本木ヒルズ様辺りから表参道まで、南青山五丁目辺りから日本橋本町まで「高速で行ってもらえる?」とのことで高樹町から首都高速に入り走行しました。
地図を見せられゆっくりと考える時間もありません。
迷いましたよ、この時間の都心環状線外回りは渋滞していないだろうかとどこで降りたらいいのだと。
お客様にご相談して内回りから進行することにし、谷町ジャンクションを右折しました。
で、その後が問題です。
地図を見た場所が本町で降りると行き過ぎになりますので京橋で降りるかと思っていまいたら「汐留で降りて行こうか」とのご指示で汐留で出て昭和通りの地下道を走行して向かいました。

結果的には22分で到着したから良かったのかな?
たまにこういう「時間がない」お客様にご乗車頂くから首都高速道路の走り方はきっちりと覚える必要がありますね。
18時台は2回の2,540円。
西新橋から六本木まで、六本木から芝浦まででした。
19時台は2回の2,360円。
二の橋から赤羽橋まで、
ブルーノート様に付けたら東山まででした。
20時台は1回の2,800円。
上大崎から桜新町まででした。
21時台は5回の5,180円。
上馬から道玄坂まで、宇田川町から宇田川町まで、神南から骨董通りまで、骨董通りから六本木まで、六本木から光林寺まででした。
割り増し時間前に19回の税込25,750円でした。
この後少し食事休憩です。
22時台は1回の2,440円。
飯倉片町付近から港南口まででした。
23時台は3回の4,260円。
飯倉片町から
ザ・パーク・ レジデンシィズ様まで、青山一丁目から表参道まで、高樹町から
品川プリンスホテル様まででした。
24時台は4回の6,430円。
高輪から白金台まで、目黒駅付近から南まで、学芸大学駅から柿の木坂まで、下北沢から久我山まででした。
1時台は2回の3,260円。
東急本店通りの神山町から目黒まで、目黒から荏原まででした。
2時台は2回の2,900円。
代沢十字路から世田谷まで、下北沢から東高円寺まででした。
3時台は2回の5,150円。
六本木の芋洗い坂から浜松町まで、新橋から三宿まででした。
割り増し時間帯は14回の税込24,440円でした。
その後、少し寝るつもりが2時間も熟睡してしまいました。
7時台は1回の2,080円。
麻布十番から
日本経済団体連合会様まででした。
朝は流す方向を考えないと大手町辺りまでのお客様にご乗車頂き、片道営業になってしまいますね。
8時台は4回の5,260円。
ANAインターコンチネンタルホテル東京様に付けて
八芳園様まで、白金から
ゲートシティ大崎イーストタワー様まで、その場所からすぐご乗車頂き
住友不動産 三田ツインビル西館 ラ・トゥール三田様まで、三田から麻布十番まででした。
朝は5回の税込7,340円でした。
結局、38回の税込57,530円と残念な結果に終わりました。
回数は出来ましたが中々思うように伸びませんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-457.html「時間がない」お客様にご乗車頂くから首都高速道路の走り方はきっちりと覚える必要がありますね。
|
お疲れ様です。
自分の実感ですが、4月に入り急に単価が下落傾向にありますね。
特に、先週くらいからかな?
高速道路も空きはじめ、急に景気が悪くなった気がします。
自分の周りも回数で頑張っているようです。
自分は、20回~25回くらいで相変わらずですけど。