11月4日 月曜日 雨のち晴れ 32回 税引き 48,410円
連休の最終日でしたが、よくここまでコンスタントにご乗車頂けたなぁ~って思っています。
初乗り運賃710円だったのが5回で、800円が1回、980円が1回で、後は1000円以上でした。3000円以上が3回あったものの4000円以上がないので伸びなかった。
詳しくは月日をクリックして見て下さい。
昨日までやってた明治神宮外苑絵画館前(中央会場)のTOKYO DESIGNERS WEEK 2013だが、東京タワーから代々木駅あたりまで女性4名様をお供中に銀杏並木通りを通って行く途中、ここでイベントやってたのかって初めて知った。
代々木からすぐ戻りたかったが、代々木2丁目から新宿消防署あたりまでのお客様があったのでお供完了後、すぐ戻ってみた。
千駄ヶ谷駅方向からぐるっと半周回らないと行けないとこだが、神宮球場の裏付近でタクシーを止めているように見えた。
荷物を沢山下げている男女2名様でした。
一方通行だから右に寄ればよかったが、安全のために左で待つことにした。
2名様が道路を渡って近寄って来られた。
イベントの出品者らしい。
「来るときも洗足からタクシーで来たから、帰りもと思ったけど、助かりました。」っと。
「ありがとうございます。ここでイベントやってたんですね。」
「10月26日から10日間、やってたんですよ。」
「そうでしたか。」
帰宅後、TOKYO DESIGNERS WEEK2013のHPを見ると来場者数 12万人(予定)って書いてあった。
延べにしても凄い人数だ。
銀杏並木通りで休憩するドライバーはお客様があったんでしょうね。
俺は以前の乗務も昨日も神宮球場なんかのイベントがなかったから近寄りもしなかった。
こまめに都内イベントをチェックする必要があるってことですね。
俺は2人の先輩から指導して頂いています。
1人はイベント情報を元にした行動や人の出る路地なんかを徹底して教えてくれる先輩で月の営収80万円。
1人はタクシーのいないところを徹底して走ることを教えてくれる先輩で月の営収90万円。
お2人共、共通して言えることは諦めないってことですかね。
昨日はタクシーの少ない連休最後だったのでタクシーのいないところを徹底して走ってみましたよ。
タクシーがいないって言っても人がいなければ話になりませんけどね。
だからかなぁ~、帰社後、同僚が20回ほどの営業回数だったけど俺は32回も出来てた。
90万円の先輩の様に毎回40回以上出来るようになればいつも6万円出来るんだけどね。
俺にはスタミナがない。
残念!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ 俺の指導をしてくれてる月営収90万円の先輩の行動が明らかになった。これを繰り返せば実車率アップになるのは確かなようだ。 | TOP | 空車タクシーが多い日ってノーブランドのタクシーは辛いよね。 ≫
≪俺の指導をしてくれてる月営収90万円の先輩の行動が明らかになった。これを繰り返せば実車率アップになるのは確かなようだ。 | TOP | 空車タクシーが多い日ってノーブランドのタクシーは辛いよね。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。