2016年3月10日 木曜日 曇り時々小雨 34回 299㎞ 税引き 63,460円
雨のお陰ですね。

15時台は2回の2,860円。
今の会社に入って初めての無線でした。
無線の仕事はどこの会社でも同じですね。
緊張するから流しの方が気楽だ。
その後、明治通りの大久保辺りを走行していたら男性のお客様に十二社通りまでとご乗車頂きました。
緊張した仕事の後は失敗するものです。
ご乗車頂き大久保通りを右折したものだから遠回りした挙句に渋滞に巻き込まれ「申し訳ございません、道を間違えてしまいました。お時間は返せませんが、730円にさせて頂きます。」と早々に自腹でした。
16時台は1回の1,360円。
そのまま十二社通りから西参道口を真っすぐ渋谷に向かった。
しばらくしたらご乗車頂き東交番前まででした。
17時台は1回の5,500円。
16時47分に
ウェスティンホテル東京様に入構してみた。
6台目だったが、17時04分に女性のお客様にご乗車頂き阿佐ヶ谷まででした。
約1時間楽しい話をして頂きました。
18時台は1回の3,880円。
阿佐ヶ谷からの帰りに環七を走行していたら和田で女性のお客様にご乗車頂き六本木のドン・キホーテ様まででした。
お急ぎの感じで「いつもどの様に行ってありますか?」とお聞きしましたら「色々ですけどね、どこを走ったら早いですか?」と聞かれた。
「そうですね、お急ぎでしたら、このまま甲州街道に出て左折して西参道口から千駄ヶ谷を抜ける道が早いかと思います」と言って走行した。
途中、思ったより早かったのか、女性のお客様がお店に入店の時間を電話してありました。
なんだか嬉しかったですよ。

環七からだと青梅街道を通った方が距離的には近くなるが信号などの関係で時間がかかる。
甲州街道も時間によりますが、この時間のアンダーパスは比較的流れが良いです。
19時台は2回の3,170円。
19時00分に
東京ミッドタウン様に入構してみました。
19時04分にご乗車頂き宇田川町まででした。
その後、すぐご乗車頂き祐天寺まででした。
20時台は2回の2,720円。
19時50分にまた
ウェスティンホテル東京様に入構してみた。
8台目でしたが、20時16分にご乗車頂き六本木まででした。
その後、六本木から
恵比寿ガーデンプレイス様まででした。
21時台は3回の4,350円。
渋谷から幡ヶ谷まで、上原から東急本店通りまででした。

東北沢から駒場東大裏の道を走行していたら、よくこの道を通って東急本店通りって指示されます。
割り増し時間前は12回の税込23,840円と普通でした。
22時台は2回の4,520円。
飯倉片町から進行した新一の橋でご乗車頂き品川駅まで、六本木から三軒茶屋まででした。
23時台は4回の5,980円。
宇田川町から富ヶ谷交差点まで、道玄坂から淡島通りの駒場まで、円山町から千駄ヶ谷小学校辺りまで、骨董通りから自由通りの駒沢まででした。
24時台は2回の2,900円。
三軒茶屋から用賀まで、三軒茶屋から代沢十字路辺りまででした。
1時台は1回の4,060円。
淡島通りから旧山手通りに出たところでご乗車頂き井の頭通りの宮前まででした。
2時台は3回の14,630円。
井の頭通りを走行して代々木上原駅前に入ってみたらお客様がお待ちで中野本町まででした。
新宿2丁目の仲通り入口に停車していたら一番町まででした。
四谷から外堀を走行して赤坂見附の交差点を渋谷方向に右折したら男女2名様にご乗車頂き都立大学駅前経由の新横浜まで第三京浜ご利用で進行しました。
割り増し時間帯は12回の税込32,090円と上出来でした。
この時間になるとやっぱり睡魔には勝てません。
2時間も熟睡です。
6時台は2回の3,710円。
南麻布から汐留まで、六本木から若松町まででした。
この時間も六本木は沢山のお客様がお待ちでした。
7時台は4回の3,640円。
新宿7丁目から新宿3丁目まで、東から南青山まで、渋谷から赤坂まで、赤坂から麹町まででした。
8時台は3回の4,530円。
赤坂から東京駅八重洲口まで、入れ替わりにご乗車頂き虎ノ門まででした。
その後、
ANAインターコンチネンタルホテル東京様に付けてみましら、5分でご乗車頂き
歌舞伎座タワー様まででした。
9時台は1回の730円。
朝は10回の税込12,610円でした。
結局、34回の税込68,540円と微妙な数字に終わりました。
今回で3月度が終了です。

喫煙を止めたら売上が安定してきましたよ。
今月の税引き営収712,600円だと額面は約427,000円ほどです。
満足ではありませんが、タクシーを始めた頃、税引き営収500,000円も作れなかった俺からみたら随分成長したなって思うんですよ。
無線だらけの一部の会社を除いて、この仕事の売上って自分次第じゃないですか、頑張れば税引き営収1,000,000円も可能な仕事ですが無理をしたら事故する確率が高くなることを忘れないようにしたいものですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-443.html3月度が終了、タクシーを始めた頃、税引き営収500,000円も作れなかった俺からみたら随分成長したなって思うんですよ。
|