2016年3月5日 土曜日 晴れ 32回 338㎞ 税引き 63,890円
空車になってからの進行方向。

いつもの様に13時30分頃出勤して簡単に
ワックス
をかけて、今回は少し早めに点呼を受けて出庫しました。
15時台は3回の4,080円。
原宿駅前から
表参道まで、青山通りの南青山5丁目付近から五本木先まで、駒沢通りの野沢から八雲5丁目先まででした。
16時台は3回の6,060円。
246の上馬から環七の野方まで、笹塚から幡ヶ谷まで、幡ヶ谷から
NHKホール様入口まででした。
17時台は3回の2,820円。
原宿駅から渋谷センター街まで、井の頭通りのNHK様付近から
京王プラザホテル様まで、甲州街道の西参道口から新宿の
ビックロ様前まででした。
18時台は2回の1,460円。
土日は18時30分に終演の
ブルーノート東京様に付けてみたら表参道まででした。(笑)
明治通りの神宮前6丁目から
セルリアンタワー東急ホテル様まででした。
19時台は3回の4,260円。
六本木通りの六本木から渋谷まででした。
渋谷から代々木3丁目までのお客様は、なぜか宮益坂下からスクランブル交差点の方向でご乗車頂き代々木までとのことでした。
「センター街を抜けて行きますので少し遅くなると思います」と一言加えてから進行しました。

地図上では明治通りから北参道を左折、代々木駅前を左折した方が遠いと思いますが、人混みを避ける分、明治通りからの方が早く到着すると思う。
昨年まで、親切に「お客様、明治通りで代々木駅方向にご乗車された方が早く到着すると思います。」と言っていましたが、それは乗車拒否にあたるとのことでしたので、言い方を変えました。
その後、明治通りの渋谷から下目黒まででしたので並木橋を右折して鎗ヶ先から山手通りで進行しました。
20時台は2回の3,620円。
西五反田から六本木の
芋洗坂まででした。
その後、20時23分に
東京ミッドタウン様に入構してみました。
20時38分ご乗車で鎗ヶ先交番横に入ったマンションまででした。
21時台は2回の4,250円。
ウエスティンホテル東京様の前を通過していたらご乗車頂き白金の清正公前まででした。

品川駅や五反田へもここを右折すると早いですね。
その後、旧山手通りの神泉交差点手前で信号待ちしていたら男女2名様にご乗車頂き新宿6丁目まででした。
「どちらから明治通りに入りましょうか?」とお聞きしましたら「任せる」とのことでしたので、そのまま山手通りから甲州街道を右折の選択をしました。
甲州街道を右折してから明治通りまで凄い渋滞でしたので、お客様に相談して西新宿2丁目辺りを左折して青梅街道から進行しました。
結果的には新宿の渋滞を避けて良かったけど、「任せる」の後の判断が苦しい。
割り増し時間前に18回の税込26,550円と上出来でした。
22時台は1回の1,990円。
久しぶりに新宿2丁目、仲通りの入口に停車してみたら六本木までご乗車頂きました。
ここは比較的短時間でご乗車頂けます。
23時台は2回の2,360円。
六本木通りで溜池から西麻布方向に六本木交差点をゆっくり前進していたら、前のタクシーと2台分乗で高樹町をUターンして西麻布まででした。
その後、西麻布を左折して外苑西通りを進行していたら
ホテルニューオータニ様まででした。
24時台は1回の9,170円。
この時間になると土曜日はお客様を探せません。
こういう時は実車の後について行くと案外簡単にご乗車頂けます。
今回は井の頭通りを原宿駅から環七へ実車の後について進行してみました。
そしたら北沢中学校の前でご乗車頂き川崎市まででした。
コースはナビを入れて環七をひたすら第一京浜まで行き浜川崎辺りまでです。
1時台は1回の4,960円。
宮益坂上から宮益坂下に進行していたら男性のお客様にご乗車頂き秋葉原の
三井記念病院様まででした。
コースは時間優先とのことで高樹町から高速に入り神田橋で出て進行しました。
2時台は2回の4,610円。
昭和通りの銀座4丁目から
ホテルモントレ赤坂様までご乗車頂きました。
お客様のご指示は「晴海通りのトンネルを抜けたら国会議事堂右折の自民党本部から青山通りにお願いします」とのことでした。

何も言われなければ三宅坂を左折していましたが、こちらが断然早いですね。
その後、宇田川町から永福までご乗車頂いた。
3時台は2回の5,420円。
富ヶ谷から神山町までご乗車頂き、円山町を松濤に進行していたら女性のお客様とゲージに入ったワンちゃんにご乗車頂き高速利用で長崎まででした。
富ヶ谷から高速に入り西池袋で出て進行しました。
4時台は2回の10,670円。
山手通りの上落合から高田馬場まででした。
明治通りを進行して宮益坂下の交差点でご乗車頂き「浦安まで10,000円で行けますか?」とのことでしたので少し前進してナビをセットし距離を出して高速代込み約10,000円だとわかったので高樹町から高速に入り浦安で出て進行しました。
(割り増し時間前は距離に350円をかけて、割り増し時間帯は距離に400円をかけています。)
割り増し時間帯は11回の税込39,180円も出来ました。
5時台は1回の1,450円。
6時台は2回の1,820円。
走行距離(365㎞)を超えると始末書問題なので早めに帰庫しました。
結局、32回の税込69,000円で終了です。
お客様の多そうな場所を流すだけでご乗車頂けることを改めて実感しました。
当たり前ですが、空車になってからの進行方向が最も重要ですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-441.html土曜日の終電時間帯は実車の後について行くと案外簡単にご乗車頂けます。
|
そしていつもブログを拝見させていただいております。
実車の後を追う作戦は川崎市行きのお客様に当たり、結果的に良かったですね。
今度、乗務中に実車の後ろに張り付いて、私も検証してみたいと思います。