2016年2月16日 火曜日 晴れ 36回 303㎞ 税引き 57,720円
これ以上は無理なのかな?

いつもの様に13時30分には出勤して簡単に
ワックス
をかけて14時30分過ぎに出庫しました。
15時台は4回の5,260円。
珍しくつながりました。
この時間の池袋から新宿の明治通りはポツポツと手が挙がっていましたよ。
16時台は2回の1,910円。
明治通りの原宿警察署前でご乗車頂きました。
17時台は2回の1,550円。
18時台は5回の4,820円。
18時28分、白金高輪駅の
NBFプラチナタワー様に付けてみました。
18時33分ご乗車でロアビル様まででした。
以前、この時間に横浜市までのお客様にご乗車頂きました。
19時台は3回の4,260円。
19時05分に
東京ミッドタウン様に入構してみたらすぐに
ザ・リッツ・カールトン東京様のホテル待ちに切り替わり19時08分にご乗車でフランス大使館様まででした。
その後も続き歌舞伎町まで。
20時台は1回の5,050円。
歌舞伎町の
新宿プリンスホテル様前を走行していましたら「銀座に行って六本木ね」と嬉しいけど映画でしか見たことない職業のお客様にご乗車頂きまして5,050円も頂きました。
お客様の博多弁が懐かしく話したりしましたが、緊張しっぱなしでしたね。
21時台は1回の3,250円。
外苑東通りの赤坂9丁目で女性のお客様にご乗車頂き目白駅付近まででした。
楽しくお話しして頂きました。
割り増し時間前に18回の26,100円と上出来でした。
22時台は1回の2,530円。
新宿2丁目の仲通りを流しました。
死亡事故の現場では献花されてありました。
靖国通りに出る寸前に女性のお客様にご乗車頂き落合南長崎辺りまででした。
23時台は2回の3,530円。
下北沢を流したら男性2名様にご乗車頂き三軒茶屋経由の深沢まででした。
24時台は2回の14,210円。
24時08分、246を流していたら三宿の交差点を過ぎた辺りで女性のお客様にご乗車頂き
東京ドーム様付近まででした。
その後、本郷通りから日比谷通りを走行して
マッカーサー道路を左折したら男性のお客様にご乗車頂き高速利用で草加まででした。
2時台は1回の1,360円。
会社負担の高速道路で都心に戻って来ましたが、一回のみの仕事で休憩です。(笑)
6時台は3回の5,160円。
7時台は3回の3,180円。
8時台は4回の4,000円。
9時台は2回の2,270円。
このシフトは朝も稼げるのが良い所ですが、今回は単価が安かったですね。
結局36回の税込み62,340円と消費税分が足りない数字に終わりました。
300キロを真面目に流せばキロ当たり200円は稼げる様になった。
後は運だけですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-433.html300キロを真面目に流せばキロ当たり200円は稼げる様になった。 後は運だけですね。
|
かなり厳しかった2月度から3月度へと変わり、すこ~し楽になってきたかなと感じています。
ですが、仕事の方はまだまだダメダメで、お恥ずかしいことにギャンブラーさんのマイナス1万円といったところです。勿論このままでいいわけはないので、最近始めたことがあります。タクシードライバーになると決めた時からこちらのブログを読ませていただいていたお陰か、今の営業範囲がプラチナ通りを中心としているので、ギャンブラーさんがお乗せした場所をチェックして、使い古した地図に100均で買った丸いカラーシールを金額別に色分けして貼っています。
目的地がどこにあるのかは知っていても、そこへの最短ルートが思い描けないことがままあるのが現状ですが、この素晴らしいブログを教材として成長していけたらなと切に感じています。
価値ある素材を提供していただけていることに、心から感謝します。