2016年2月11日 木曜日(建国記念の日) 晴れ 20回 254㎞ 税引き 33,690円
何も言えません。

14時台は1回の1,720円。
15時台は2回の1,730円。
16時台は0回。
3時間で3,450円。
恐ろしい数字に終わる予感がします。
17時台は2回の4,340円。
人は沢山歩いているけど流してもご乗車頂ける気配がないので付け待ちすることにした。
考えることは皆同じでどこの付け待ちもタクシーで一杯でした。
やっと付けたのは
西武渋谷店様。
16時52分に付けて先頭です。
17時08分にご乗車頂き銀座まででした。
西部渋谷店様からご乗車のお客様は最初新宿までの予定でしたが、原宿辺りで銀座に変更したため3,610円にもなりました。
ここでの失敗、到着する前キャブカードを認識して「レシートも何もいらないから」と降りられた。
停車した場所が悪くて後ろからパッシングされたので慌ててしまって支払いを押してそのまま空車にしてしまったのです。
キャブカードの処理はしていませんから何も出ません。
帰庫してから領収書と認識の用紙を提出したら小言を言われながら通常の入金処理出来ましたが、この手の失敗多いとのことでした。
18時台は3回の6,420円。
18時30分に終演の
ブルーノート東京様に付けたら大橋まででした。
大橋の交差点で右折ラインに停車していたら男性のお客様にご乗車頂き
アークヒルズ様まででした。
その後、虎ノ門に向けて走行したら
ホテルオークラ東京様付近から西新宿まででした。
19時台は1回の730円。
20時台は0回。
18時台の景気はなんだったんだろうと思う様な静けさ。
21時台は3回の6,240円。
表参道を神宮前から青山通りに流していたら女性のお客様にご乗車頂き平河町まででした。
その後、南青山から世田谷区中町までのお客様にご乗車頂き楽しく話をさせて頂きました。
割り増し時間前に21,180円でした。
22時台は0回。
23時台は0回。
24時台は0回。
サボってるわけじゃないんです。
ホントにお客様を探せないんですから。
こんなことじゃどこかに付ければ良かったですね。
1時台は2回の5,870円。
道玄坂から六本木まで、六本木交差点から根津までご乗車頂きました。
2時台は0回。
ここで諦めて熟睡。
3時間も寝ちゃいました。
6時台は2回の4,430円。
7時台は1回の730円。
8時台は2回の2,540円。
9時台は1回の1,630円。
結局、20回の税込み36,380円と恐ろしい数字に終わりました。
また、他人事とは思えない事件が起きましたね。
事故でお亡くなりになられた方へのお悔みを申し上げます。
この運転手もまさか自分自身がこの様な事故を起こすとは思ってもいなかったでしょう。
誰だって無事故で一日の仕事を終わって一杯やって寝たいものです。
いつも思うことがあります。
俺が、同じ様な事故をした場合、逃げずに適切な対応が出来るのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-431.html俺が、同じ様な事故をした場合、逃げずに適切な対応が出来るのかな?
|
旗日は恐ろしい。
亡くなられた女性にはお悔やみ申し上げます。
04:40ですとまだ暗いしフラフラと出てきたのか道路で寝てたのか判りませんが。
逃げちゃうのは当然アウトですが、気持ちとしては少し...