2016年2月4日 木曜日 晴れ 31回 331㎞ 税引き 58,350円
2,000円の自腹です。

いつもの様に簡単に
ワックス
をかけて14時30分過ぎに出庫しました。
15時台は1回の730円。
最初のご乗車は出庫してから1時間後でした。
この時間から並木橋から天現寺橋の明治通りはお客様が多いです。
16時台は4回の5,440円。
明治通りを流して2回ご乗車頂きました。
17時台は2回の1,910円。
歌舞伎町までのお客様があり新宿を流した。
18時台は2回の3,440円。
新宿から渋谷に向けた明治通りの千駄ヶ谷小学校を右折してみたら外国のお客様にご乗車頂き
帝国ホテル様まででした。
19時台は3回の6,240円。
昭和通りを新橋方向に流していたら三原橋過ぎた辺りで男性が手を挙げていた。
個人タクシーが素通りして俺が停車してもご乗車の雰囲気ではなかったが周りを見てもタクシーが来なかったので諦めた様なご乗車でした。
お送り先は霞が関から高速に入り代々木で出て初台まででしたが気分的に嬉しくなかった。
20時台は1回の820円。
21時台は2回の4,340円。
麻布十番の仙台坂からご乗車のお客様はずっと化粧をしてあり、運転に気を使いました。
割り増し時間前に税込み22,920円でした。
割り増し時間になって簡単に食事した。
22時台は1回の2,530円。
駒沢通りを六本木通りに右折しようと右折ラインに停車していたら男性のお客様にご乗車頂き
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ様まででした。
23時台は1回の2,710円。
東京ミッドタウン様から右折した外苑東通りでご乗車頂き築地まででした。
こういうタクシーが曲がらない方向だとご乗車の確率が高いですよね。
24時台は3回の5,700円。
六本木のロアビル様前から男性のお客様にご乗車頂き鶯谷町までした。
この時間の六本木は人が少なく感じた。
1時台は3回の2,460円。
流れでまた三軒茶屋を流していた。
2時台は1回の4,240円。
渋谷西部様の前で男性のお客様にご乗車頂き池袋まででした。
ここで2時間ほど休憩しちゃいました。
5時台は1回の3,520円。
東急本店通りから渋谷に入ったら男女2名様に「夫婦坂まで」とご乗車頂きましたので246から環七を左折して夫婦坂まで走行しました。

都はるみさんの
夫婦坂とは違う様です。
また、大田区には
夫婦橋って交差点もあるので間違えない様に。
6時台は3回の7,320円。
渋谷TSUTAYA様の前から女性1名様にご乗車頂き小竹向原まででした。
7時台は1回の910円。
8時台は2回の10,710円。
地震があり踏切に捕まり進行出来ませんでした。
やっと中野駅を通過して杉山公園手前で男性のお客様に「急ぎで堀切菖蒲園まで」とご乗車頂き高速で進行しました。
今日もやっと税込み6万円だと考えて走行して堀切ジャンクションまで行った。
小菅インターを降りてすぐだと言うのに「お客様、すみません、工事中で降り場がありません。」と言って加平まで行って降りた。
多分、以前聞いたことはあるのですがね、こちらの方向の高速道路を利用したのは随分久しぶりなので忘れていました。

迂回しましたので2,000円ほど自腹となりました。
結局、31回の税込み63,020円と納得行かない数字でした。
まさか降り場が無いなんて考えてもいませんでした。
勉強不足ですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-428.htmlまさか降り場が無いなんて考えてもいませんでした。 勉強不足ですね。
|
毎回、詳細に丁寧に営業の記録がされているので、とてもわかりやすく、また経験浅い都内ドライバーの私としてはたいへん勉強になります。
私も過去にお客様の指示で首都高に乗り、指示された首都高3号線の用賀出口で降りようとしたら緊急工事していまして、出口が閉鎖されて降りることが出来ず、延々と次の東名川崎インターチェンジまで走ることに…。
その時は遠回りになったものの、お客様からの了解を得られたので、自腹にはならずに済みました。