2016年1月29日 木曜日 晴れのち小雨 37回 339㎞ 税引き 59,880円
何か足りない。

15時台は3回の3,360円。
ここでタクシードライバーになって初めて聞いたバカにされそうな話です。
渋谷からのお客様に「外苑の
絵画館に行ってもらえる?」とご乗車になりました。
「どちらから入った方が近いでしょうか?」と聞いてみた。
まだ、どこのことを言ってあるのかさっぱりわかりません。
「地図あるよ。」と見せて頂いてからわかったことです。

明治神宮外苑のこの建物の正式名称は
聖徳記念絵画館って言うんですね。
一つ賢くなりましたが、まだ疑問。
車で中まで入れそうだけどタクシーも入れるの?
16時台は1回の1,450円。
17時台は3回の4,620円。
恵比寿ガーデンプレイス様の周りをウロウロしてました。
18時台は2回の2,090円。
東京ミッドタウン様に入構したらすぐに
ザ・リッツ・カールトン東京様に案内頂き中国のお客様にご乗車頂き
表参道のとんかつ まい泉様まででした。
その後、
ザ・キャピトルホテル東急様に付けようと進行したら一階で男性4名様にご乗車頂き
虎ノ門ヒルズ様まででした。
19時台は5回の6,080円。
流れを変えようと三井商船様の前のタクシー乗り場に停車してみた。
タクシー乗り場からご乗車のお客様は赤坂見附駅まででした。
その後、入れ替わりに男性のお客様にご乗車頂き日本橋小伝馬町まででした。
19時59分に
東京タワー様に付けたらすぐご乗車頂き銀座まででした。
20時台は2回の3,350円。
20時30頃終演の
ブルーノート東京様に付けたら神宮前の交差点でした。
でも、すぐにご乗車頂き赤堤まででした。
21時台は1回の2,170円。
赤堤から都心に戻ろうと走行していたら南烏山までご乗車頂きました。
割り増し時間前に17回の税込み23,120円でした。
ここで食事休憩にしました。
22時台は1回の910円。
休憩を30分ほどで切り上げて
ブルーノート東京様に付けたら道玄坂まででした。
23時台は3回の4,440円。
道玄坂までお送りした流れで渋谷を流してみることにした。
相変わらず、こちらの方向はガラガラですぐご乗車頂け野沢まで。
野沢から若林、太子堂から北沢とつながった。
24時台は2回の5,060円。
また渋谷に戻ったら先ほどと同じところですぐご乗車頂き経堂辺りまででした。
三軒茶屋からまた宇田川町まででした。
1時台は1回の3,970円。
広尾商店街で男女2名様にご乗車頂き渋谷区役所の公園通り経由中野まででした。
2時台は1回の730円。
3時台は1回の11,840円。
六本木に入り少し待ってみた。
10分で女性のお客様にご乗車頂き横浜市青葉区まででした。
都心に戻り少し休憩です。
6時台は2回の2,450円。
7時台は3回の3,990円。
8時台は4回の5,170円。
9時台は2回の2,990円。
今回の朝は色んなところに連れていかれました。
結局、税込み64,670円と何か足りない。
傷病手当金の書類を書いて頂こうと出勤する前に医院に行きましたら、普段とは違う雰囲気だった。
書類だけかと思ったら診察室に呼ばれた。
なんとそこには40代ほどの若い医師。
そう、息子さんがいたのです。
「その後、どうですか?」と言われて「まだ、臭いが残ります」と言ったら「これ飲んで」と抗生剤を頂きました。
その抗生剤を飲んだら臭いが薄くなりましたよ。
もう少しで完治しそうです。(笑)
でも禁煙は続けますよ。
仕事が楽しいから。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-425.html明治神宮外苑のこの建物の正式名称は聖徳記念絵画館って言うんですね。
|
明治神宮の正式名称が「聖徳記念絵画館」だったとは知りませんでした、、
もし知らずにお客様に「聖徳記念絵画館行って」と言われたら検索かけるまで困るハメになりそうでした、ありがとうございます。
> 車で中まで入れそうだけどタクシーも入れるの?
ピントズレの返答でありましたら申し訳ございませんが、
私、2回ほど入った事があります。
お客様が入構証をお持ちであれば
入り口の警備員の方に入構証を見せて入る事が可能です。
緑が多くて良い気分になります。
私的に中は迷路の様なので
警備員の方の説明通り行かなければ迷子になりそうです(笑)。