2016年1月26日 火曜日 晴れ 39回 268㎞ 税引き 54,190円
2週間ぶりの乗務でした。

インフルエンザなんかにかかって休むと出勤し辛いです。
マスクをして出勤し、適当に挨拶して早速車の点検です。
休んでる間に別の人が担当となったみたいでした。
長期の休み明けの出勤は前日に車の確認が必要ですよ。
タイヤワックス
をかけてボディーにも簡単に
ワックス
をかけて14時30分に点呼を受けて出庫しました。
14時台は1回の1,180円。
15時台は2回の3,440円。
16時台は4回の4,360円。
明治座様のある浜町センタービル様前ではお客様がお待ちです。
浜町センタービル様にも沢山の会社が入居していますね。
1階 みずほ銀行様 営業
6階 ドワンゴ様 移転
7階 浜町センタービルクリニック様 営業
8階 新日本空調様 営業
9階 ファーマインターナショナル様 営業
9階 新日本空調様 営業
10階 ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント様 移転
10階 ドワンゴ様 移転
11階 ドワンゴ様 移転
12階 ソニー生命様 営業
12階 フロンティアリートSCマネジメント様 営業
12階 ららぽーとマネジメント様 営業
12階 NTTインフラネット様 営業
13階 ドワンゴ様 移転
14階 ららぽーとマネジメント様 営業
14階 新日本空調様 営業
15階 ららぽーとマネジメント様 営業
16階 新日本空調様 営業
17階 佐世保重工業様 営業
18階 Bees日本コンピューターセンター様 営業
18階 ABCシステム様 営業
18階 アドービジネスコンサルタント様 営業
オフィスビルの入居テナントについて調べるお : 浜町センター>>入居テナント企業からお借りしました。
2014年02月15日作成のデータです。
色々調べると発見やひらめきがあり楽しいですね。
17時台は3回の2,640円。
18時台は3回の5,070円。
18時30分に東京ミッドタウン様から京橋までご乗車頂きました。
19時台は1回の1,540円。
20時台は3回の2,910円。
21時台は3回の5,070円。
21時30分に魔笛が開催中の新国立劇場様に向かってみました。
到着したら既に中に6台ほど並んでいまして俺は8台目かな?
21時35分には動き出して21時42分にご乗車で銀座まで高速利用でしたので霞が関で出て8丁目付近に向かいました。
1月26日は18時30分開演で3時間で終演の様でした。
この公演はS席21,600円と高額チケットですから、それ相当のお客様がご乗車されます。
銀座までのお客様のお支払いはブラックカードでしたよ。
今回は銀座で終わったけど期待は大きいです。
残り2回公演があります。
1月28日(木曜日) 14時00分から
1月30日(土曜日) 14時00分から
両日とも終演は17時00分ですね。
割り増し時間前に26,210円と上出来でした。
割り増し時間になると、休憩から再開したタクシーがどこからともなく現れ、それまでとは一転して営業し辛くなりますね。
22時台は2回の2,270円。
ブルーノート様に付けたら渋谷駅まででした。
23時台は2回の5,150円。
六本木通りを溜池方向に流していたら男性のお客様にご乗車頂き東陽町まででした。
24時台は2回の1,550円。
1時台は1回の1,720円。
もう限界、どこを流してもタクシーだらけです。
ここで食事して2時間ほど休憩し4時から営業再開しました。
4時台は1回の730円。
目黒でガスを入れて山手通りを流したら大橋交差点手前で渋谷駅まで。
5時台は1回の5,230円。
明治通りを古川橋から渋谷方向に流していたら女性のお客様にご乗車頂き練馬駅付近まででした。
6時台は1回の3,070円。
桜台駅付近から男性のお客様にご乗車頂き江戸川橋まででした。
7時台は2回の4,430円。
信濃町駅前を通過しようとして流していたらタクシーが1台だったので待ってみることにした。
6時40分に停車して2台目。
7時13分にご乗車で工事中の国立競技場まででした。(笑)
この時間の井の頭通りの代々木上原駅付近はご乗車頂ける確率が高いだけじゃなくて、今までの経験だと大手町までが多い様です。
今回は大山交差点付近まで進行してUターンして来ようとしたら代々木上原駅前の下り車線でご乗車頂きすぐUターンして大手町まででした。
8時台は4回の3,640円。
9時台は3回の4,530円。
結局、39回出来ましたが税込み58,530円と微妙な数字に終わりました。
1日マスクをして営業した感想はvery goodです。
目だけしか出していないからか仕事に集中出来て良いですよ。
タクシーに限らず何かに集中したい時はマスクをすると成果が上がりますよ。
それから禁煙ですが、今まで相当無駄なことをしていたんだなって思いましたね。
お金の事じゃなくて時間の事です。
俺の場合、出庫してから帰庫するまで10本から20本は喫っていましたね。
20本とすると×5分で100分が煙と共に消えて行ってたのです。
俺はそれ以外にも普通に飯食って寝るでしょ。
今回も付待ち含めて4時間は休憩がカウントされています。
会社によってシステムは違いますが、今の会社は10分以上の停車で休憩としてカウントされます。
だから今まで無駄な喫煙時間を含めると5時間以上は停車していたことになるんですよ。
これからはまず回数を増やして安定した営収を揚げて行きたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-424.html出庫してから帰庫するまで10本から20本は喫っていましたね。 20本とすると×5分で100分が煙と共に消えて行ってたのです。
|
必ずと言って良い程、両国橋渡って人形町通るので
とても良い場所を教えてくださりお礼申し上げます。
しかし迂闊でした、、、時間は本当に大切です。
言われてみれば煙草は、相当数の時間を浪費しているのですよね。
私自身喫煙するので真剣に考える必要があります。
合わせてお礼申し上げます。