2015年11月24日 火曜日 曇り 33回 303km 税引き 53,810円
いつもそうなんですが、公休日の翌日は睡眠不足で辛いです。

いつもの様に簡単にワックスをかけて14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時台は1回の1,630円。
板橋から進行した山手通りの初台辺りで男性のお客様にご乗車頂き中野駅までUターンして進行した。
16時台は2回の1,460円。
17時台は2回の3,460円。
この時間どこを流してもご乗車頂けますが、溜池付近はよく手が挙がります。
18時台は2回の4,250円。
汐留から有楽町までのお客様にご乗車頂きました。

有楽町だと御門通りからコリドー街を進行してガード下の一方通行を右折で行けますが、20時まで右折禁止の場所が多くて苦手です。
有楽町に到着してご降車頂き前進したら沢山のお客様がお待ちでした。
この時間、
東京国際フォーラム様で
都はるみコンサート2015が終わったばかりだったのですよ。
会社を経営してあるお客様にご乗車頂き
京王プラザホテル様まででした。
19時台は1回の730円。
20時台は2回の2,090円。
ブルーノート様に付けて
東京ミッドタウン様まででした。
21時台は3回の3,790円。
割り増し時間前に13回の17,410円と撃沈でした。
公休日の翌日は出庫時から眠くて辛いです。

22時台は3回の7,320円。
青山通りから代官山へ進行していたら並木橋の手前で男女2名様にご乗車頂き祖師谷大蔵まででした。
せっかちな男性のお客様で246で進行しようと並木橋を右折して渋谷の渋滞にはまると「どうして代官山の方に真っ直ぐいかない?」と、246を進行して渋滞が見えると「ダメだ、高速で行こう」とちょっと苦手なお客様でした。
男女2名様でご乗車頂くと会話の邪魔をしない様に気を付けるので、簡単なことは聞くまいと気をきかして災いした悪い例です。
23時台は2回の3,710円。
三軒茶屋から目黒三田通りを進行して
ウェスティンホテル東京様の裏まででした。
24時台は1回の1,720円。
急に寒くなったせいか、お客様が少なくなり空車が増えました。
眠気が増して運転すると危険な状態になりましたのでタイマーをセットして寝たら155分経過していました。
3時から営業再開です。
3時台は2回の6,230円。
広尾から目白駅までのお客様にご乗車頂きました。
4時台は1回の3,700円。
道玄坂から男女2名様にご乗車頂き南台経由大和町まででした。
「中野通りの南台で1人降りて大和町まで」と言われたので「ありがとうございます。
板橋の大和町ですね。」と言いましたら「いいえ、
中野の大和町です。」と。
聞いて良かったですよ、聞かずに進行していたら南台から山手通りに戻るところでした。
5時台は1回の730円。
6時台は4回の3,640円。
中野で営業していました。
7時台は3回の2,730円。
8時台は3回の10,920円。
虎ノ門から六本木一丁目に向ったら外国のお客様にご乗車頂き箱崎の
日本IBM様まででした。
その後、日本橋蛎殻町から男性のお客様にご乗車頂き東五反田まで。
山手通りを品川方向に進行していたら女性のお客様にご乗車頂き羽田空港様まででした。
結局、33回の税込み58,110円と終わってみたら普段とあまり変わりませんでした。
やっと引越しも落ち着きましてネットも開通しました。
これから両親との同居に向けての準備です。
色々と大変なことが多いですが、俺としては安全運転を心がけて毎月安定した収入を持ち帰ることと、3年後に個人タクシーの権利を得る為に無事故無違反を継続することしかないですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-397.html男女2名様でご乗車頂くと会話の邪魔をしない様に気を付けるので、簡単なことは聞くまいと気をきかして災いした悪い例です。
|
こんばんは。
タクドラ転職を意識初めてから、普段は気にしないタクシーの行動が気になります(^_^;)
今さっき新宿西口公園付近を走っていました。
2430頃。
西口公園の道路脇にはタクシーがびっしり駐車していました。
休憩中なのか全車、提灯は消えています。
時間的に考えて終電間際の新宿、青タン真っ只中で稼ぎ時!に休憩しててもったい無くないの!?
……と素人には思えてしまうのですが、そういう物でもないのでしょうかね。
今日のギャンブラーさんのブログも24時台から150分も休憩してましたしねぇ(^_^;)
乗車時間が長いので、休憩管理と体調管理が重要ですね。
私がタクドラ転職に向けて心配なのはやはりここです。
どれくらいの期間でこの変則勤務体系に慣れるものなのですか?
前の会社の先輩が数年前からタクドラをしています。
彼曰く、眠い時は寝るしかない!と言ってました。
ギャンブラーさんの休憩150分とか見ると、先輩の言葉を思い出します(^_^;)
それでは安全運転で明日もブログを楽しみにしています!