10月24日 木曜日 雨 29回 税引き 52,610円
雨だからもう少し出来たはずなのにって感じです。
1時30分から5時20分まで何も出来ていません。
これじゃ営収伸びませんよね。
休憩は40分以上じゃないとカウントされません。
今日は嬉しい給料日でした。
先月度の営収は
616,070円でした。
それに対する報酬として支給額計353,518円です。
自慢するわけでも卑下するわけでもないですが、これから2年、5年とブログを書いていく予定なので記録として書いてみた。
支給額計の353,518円は、ほとんどのタクシー会社で新人の保障給として採用されてる金額に近い。
今の会社に入ってやっとここまでになった。
以前の大手のグループ会社にいた時は営収500,000円がやっとだった。
支給額計も270,000円程度で今の手取りより低い。
俺の給料で社会保険料など控除額合計は4万弱なんだけど、80万営収の先輩の社会保険
料など控除額合計は、ざっと10万円だったよ。
中でも厚生年金保険
料が4万円弱には驚いた。
俺は前の会社(4月から6月)の報酬で計算されるから1.8万円弱なんだけど、もし80万円稼げるようになったら4万円か。と余計な心配してみた。(笑)
年金について - 保険料額表(平成25年9月分~)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険) | 日本年金機構で見たけど、意味わかりませ~ん。
このまま行けば来年の今頃は保険料がアップしてることは間違いない。
まぁ、国民として義務だからね。
明日も仕事だ。
無事故無違反でがんばろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ 沢山のお客様を運んでくれたお礼も込めて、連日の雨でワックスも取れてることだから洗車も含めて2時間可愛がってあげましたよ。 | TOP | 大橋ジャンクションのこのコースは初めてだったけど、あれはどっち向きに走ってもおっかないね。 ≫
≪沢山のお客様を運んでくれたお礼も込めて、連日の雨でワックスも取れてることだから洗車も含めて2時間可愛がってあげましたよ。 | TOP | 大橋ジャンクションのこのコースは初めてだったけど、あれはどっち向きに走ってもおっかないね。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
厚生年金は、先にひかれているので気にしていませんでした。
でも、毎月4万円になると・・・
厳しいwww
消費税も上がって、稼ぐのも大変になるし~~~
心配しても仕方ないですが、早く80に行くといいですね。
当然、無事故・無違反で・・・
難しいwww