2015年11月5日 木曜日 晴れ 26回 214km 税引き 46,070円
寝たら目が覚めませんでした。

いつもの様に14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時台は2回の2,900円。
山手通りを流していたら中野坂上で男女2名様にご乗車頂き原宿駅付近まででした。
16時台は2回の4,520円。
16時44分、外堀通りを流して
商船三井ビル様のタクシー乗り場で個人タクシーが停車していたので後ろで待つことにした。
しばらくしたらお客様が個人タクシーに乗ろうとしてありましたが、運転手の応対がないらしく俺のタクシーにご乗車になり
東京オペラシティー様まででした。
17時台は2回の3,440円。
18時台は2回の2,630円。
19時台は1回の3,970円。
根津美術館様から進行した表参道の交差点の右折ラインに信号待ちしていたらお年を召されたご夫婦にご乗車頂き塩浜まででした。
こんなこともありますよ。
20時台は2回の5,330円。
品川駅高輪口を左折して
高輪東武ホテル様の前で男女2名様にご乗車頂き神宮前三丁目経由の東山まででした。
芸能関係の仕事をされてあるようで会話の中で有名人の名前が出て来ましたよ。
21時台は下馬のコンビニ前で食事休憩です。
割り増し前に22,790円と単価が良かったですね。

22時台は2回の3,440円。
22時09分に
東急本店様の前に付け待ちしてみた。
20分でご乗車頂き歌舞伎町まででした。
この時間、
ドンキホーテ様の前に停車しているタクシーが「そこは駐停車禁止ですよ、タクシーのドライバーさん、すぐ移動して下さい。」とパトカーから警告されていました。
23時台は2回の5,870円。
赤坂から進行して四谷見附を左折したら女性3名様にご乗車頂き曙橋~新宿五丁目~下落合まででした。
この時間の四谷見附付近は空車の車が少ないですよ。
24時台は3回の3,540円。
11月5日は
酉の市の初日ですから
花園神社付近は沢山の人でしたね。
タクシーもその付近に集中していたので、もしかしたらと思って歌舞伎町に入ってみたらすぐご乗車頂きました。
1時台は1回の1,270円。
2時台は1回の2,710円。
集中力もなくなるほどの睡魔が襲って来たので少し寝ることにした。
しかしです。
目が覚めてビックリ、タイマーを1時間後にセットしておいたのに275分も寝ていたようです。
焦っても仕方ありませんが、メーターの売上げ累計を押してみたら39,620円しかありませんでした。
7時26分、明治通りを古川橋方向に進行していましたら広尾で女性のお客様にご乗車頂き東陽まででした。
時間ギリギリまで営業をして結局、税込み49,760円と以前なら普通の売上げだったけど、現在では残念な金額だ。
この2回乗務で税引き平均を55,488円に落としてしまった。
タクシーって仕事は不規則な睡眠が当たり前になります。
余程のことがない限り仕事から帰宅して次の仕事まで連続で寝ることはまずない。
今回もこんな夜中に記事を書いていますから、明日も大丈夫なの?と思われても仕方ない。
人間は生きていれば色んなストレスがあります。
ストレスとまで感じていませんが、俺は今月の16日に引越しをするので業者と打ち合わせしたり、荷造りしたりと少々普段と違うリズムです。
引越しが終わったら一世帯4人での生活に向けての準備などで慌しくなります。
俺はもう51歳です。
この歳になれば親も自然と高齢になりますから親との同居や介護の心配も必要となりますね。
出来るだけ家の中でも協力して行こうと考えを改めているところです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-389.html俺はもう51歳、この歳になれば親も自然と高齢になりますから親との同居や介護の心配も必要となりますね。
|
確かにこの仕事は昼夜逆転の生活なので、暗くなれば人間眠くなるのは当然ですよね。
基本的に人は明るいうちに活動して、暗くなったら身体を休ませるメカニズムですからね。眠くなったら少しでも休むのがいいですね。眠気をこらえて無理して事故でも起こしたら元も子もないですからね。
お互いに同じドライバーとして、無理なく頑張りましょうね。