2015年10月17日 土曜日 曇り 32回 266km 税引き 50,710円
休憩はしてますが、寝てないんです。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時30分に渋谷区役所横のトイレで早速休憩です。(笑)
15時台は1回の1,270円。
その後すぐ、15時55分、神南から南青山までのお客様からスタート。
16時台は2回の1,820円。
10月歌舞伎公演「通し狂言 伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」の終演時間が過ぎていますが、国立劇場様へ向おうと走行していたら平河町の交差点でご乗車頂きました。
17時台は3回の4,620円。
18時台は4回の3,370円。
19時台は2回の2,630円。
20時台は3回の5,610円。
東急本店通りを流していたら「銀座に高速で」とご乗車頂きましたので渋谷から高速に入り進行しました。
21時台は4回の4,540円。
割り増し時間前に19回の23,860円と6万越えが期待出来る数字となりました。

割り増し時間になって気になっていた神宮球場様へ向った。
17日は
2015 マイナビ CSセ ファイナルステージでヤクルトが優勝し14年ぶりに日本シリーズに進出を決めましたね。
【ヤクルト】高津コーチ「強さの秘訣はハート」優勝コメント集セ・リーグ優勝の時も球場でビール掛けが行われていましたので、今回も優勝と聞いた時に観客が出て来るのは遅くなるなと思ったのです。

千駄ヶ谷小学校から走行し仙寿院交差点の先はタクシーだらけでしたので右折して南青山三丁目を左折しました。
その後、外苑前の交差点で工事が行われていましたので渋滞の球場前には進行せず工事で車線が狭くなった方に進行したら、お客様にご乗車頂き港南まででした。
3時33分、六本木で付け待ちしてみました。
4台目でしたが、20分でご乗車頂き小松川まででした。
その帰りに西新宿までご乗車頂き5,230円。
5時53分までに税込み50,950円になり歌舞伎町を流すか、六本木に行くか考えている内に西新宿にいたのです。
だからホテルに付け待ちすることにしました。
最初に向ったのは
新宿ワシントンホテル様、3台目で待機しましたが10分もしない内に撤退。
次に
パークハイアット東京様、5台目で待機しましたが5分で撤退。
次に
ヒルトン東京様、5台目で待機しましたが5分で撤退。
ハイアット リージェンシー東京様も4台ほど待機していたのでそのまま通過。
次に
京王プラザホテル様、4台目で待機始めて2分で動きがあったので待機してみることにした。
休憩時間を見ると26分経過していましたね。(笑)
列に並んで1台だけ中に入る様になっています。
見辛いですが、右奥のタクシーです。
中に入って10分後の7時11分、やっとお客様がお見えです。
中国のお客様4名様でしたが、スーツケースの大きいのが4個もあるんです。
しかもお送り先は新宿駅で
成田エクスプレスをご利用とのことでした。(笑)
だから後ろに待機していたタクシーと2台でお送りすることに。
恥ずかしい話ですが、新宿駅の成田エクスプレスってどこでご降車頂いたら良いかさっぱりわかりませんでした。
だから後ろのタクシードライバーに聞くと「サザンテラス口だね」と、益々チンプンカンプンになったので先導して頂きました。
(kmのドライバーさんありがとうございました。)
JR東日本:駅構内図(新宿駅)より
わかり辛いですが、成田エクスプレスは5・6番ホームってことですね。
京王プラザホテル様から甲州街道を左折して新宿四丁目でUターンしました。
7時55分、
小田急ホテル センチュリーサザンタワー様に付けて34分待機で韓国人のお客様で明治神宮まで。
8時39分、
ザ・キャピトル ホテル東急様に付けて16分待機でアメリカ人のお客様でロイヤルパークホテルザ 汐留様まででした。
6時から流したとこで日曜日の朝でしょ、もし六本木や歌舞伎町に行っていたらもう少し伸びたかも知れませんが、泥酔のお客様に吐かれていたかも。
新宿駅のサザンテラス口も知らなかったタクシードライバーですが、これからも積極的にホテルなどに付けて勉強してみようと思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-381.html新宿駅のサザンテラス口も知らなかったタクシードライバーですが、これからも積極的にホテルなどに付けて勉強してみようと思う。
|
日曜早朝のホテルは条件さえ揃えば流れがよく羽田が多くなります。
詳しくは直接メールしますね!
ちなみに朝ニアミスしてましたよ。自分は無線でハイアットリージェンシーから品川まで大至急ということで初台南乗り五反田アウトのお客様お送りしました。