2015年10月15日 木曜日 曇りのち雨 39回 270km 税引き 56,190円
毎回こんなんでも良いんですが。

一応点呼は14時30分でしたが、車が修理中とのことで少し待機。
車が修理から戻って来たのは15時でした。
10月12日に作成した仕掛けリストに記録しながら流してみました。
平日の午後はビジネス街でないとお客様は探せません。
表参道などで外国の観光客にご乗車頂こうと甘い考えは通用しませんでした。
16時40分頃、青山通りの赤坂地区総合支所前の交差点でお客様がお待ちでした。
俺は渋谷方向から進行して右折でコロンビア通りに入る時でした。
16時台の青山通りは赤坂から渋谷に向ってゆっくり流せばご乗車頂けるはずですね。
16時52分、南青山七丁目から南青山五丁目まで730円のお客様が最初でした。
17時台の南青山五丁目からの骨董通りは沢山の人がタクシーにご乗車されていましたが、俺まで回ってきませんでした。(笑)
17時15分、2回目のご乗車は六本木の交差点を過ぎて俳優座劇場様の付近で赤坂まで730円のお客様。
点呼を受けて2時間45分でまだ1,460円です。(笑)
この時間の六本木交差点から赤坂に左折するゴルフバートナー様までの通りもお客様が多数お待ちです。
終業時間だから当たり前ですが。(笑)
17時台は3回の3,270円。
18時台は2回の2,900円。
19時台は5回の6,260円。
20時台は1回の1,540円。
21時になり薬師丸ひろ子さんのコンサートが終演頃だろうと渋谷Bunkamuraにあるオーチャードホール様に向ったら沢山の人が歩いてありお客様もお待ちで豪徳寺まででした。
21時台は2回の3,260円。
割り増し時間前に17,960円と出だしが遅かったわりには納得です。

割り増し時間になってシアターコクーン様で大逆走の終演だから渋谷Bunkamura様の周りを流しますがご乗車頂けず、東急本店様の前に3台目で付け待ちした。
22時26分、女性2名様にご乗車頂き松濤経由の歌舞伎町まででした。
22時台は2回の3,620円。
23時台は2回の2,810円。
0時台は2回の4,520円。
1時台は4回の6,340円。
2時台は1回の2,260円。
3時台は1回の3,340円。
この6時間で22,620円です。
銀座などで営業してある先輩と比較するとこの時間で2万円から3万円の差があるんですよね。
逃げてる自分がいることは認めます。
3時40分頃、走っていると睡魔が襲って来た。
このまま営業続けると事故するのがわかるくらいになったのでプラチナ通りでシートを倒した。
5時30分、空車のまま寝ていたからお客様にノックされて起して頂き品川駅まででした。
それから雨のためか続きましたね。
5時台、1回の1,090円。
6時台、3回の5,160円。
7時台、3回の4,890円。
8時台、4回の5,080円。
9時台、2回の3,890円。
この5時間で20,110円でした。
結局、39回の税込み60,690円と雨のお陰で助かりました。
俺の営業方法だとこれが限界かも知れません。
ただ、言えるのは曜日・時間毎にご乗車頂ける場所を把握して流せば必ず回数を増やすことが出来ます。
その為に研究をし続けて参ります。
昨晩は帰宅後19時頃一旦起きて食事してブログ書こうと思いながら布団にもぐり込んだら朝の8時になっていました。
お陰で今日は思いっきり流せそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-380.html俺の営業方法だとこれが限界かも知れませんが、曜日・時間毎にご乗車頂ける場所を把握して流せば必ず回数を増やすことが出来ます。
|