2015年10月13日 火曜日 晴れ 36回 271km 税引き 50,580円
上手いこと行きませんね。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時29分、山手通りを走行していたら西新宿のNTT東日本本社ビル様の前でお客様がお待ちでした。
2車線目の直進にいたのですが、黄色に変わる寸前に左折ラインに移動してご乗車頂きアーバンネット大手町ビル様まで高速利用で高速代込み4,850円も頂きました。
チケットのご利用でした。
三宅坂ジャンクションから渋滞でしたのでお客様に確認して霞が関で出て進行しました。
この時間に大手町に行ったのが良かったのか単価は安いですが続きましたね。
16時台、4回の3,190円。
17時台、3回の3,270円。
18時台、3回の2,550円。
19時台、3回の2,910円。
20時台、3回の3,090円。
こうして書いてみると時間単価は悪くないですね。
ここだけの話ですが、赤いコンフォートなどの後ろについて流しているだけで、そのコンフォートにご乗車されず俺のタクシーにご乗車頂けました。
お客様は行灯を見てご乗車されるのは確かな様です。
今まで悔しい思いをした分格別な想いです。
それがこの回数につながるのですよね。
流し営業が好きな人は是非大手のグループ会社へ移籍された方がよろしいかと思います。
会社選び⇒にほんブログ村へ21時になって食事休憩しました。
割り増し時間前に17回の19,250円と自己満足。

割り増し時間になって恵比寿から流し始めました。
22時13分、恵比寿南から野沢三丁目まで1,630円。
その後、三軒茶屋に向って2週したら宇田川町まで1,630円でした。

今回は④でご乗車頂きました。
そうそう、宇田川町に行く為には246を左折してから山手通りに出て東急本店様の方へ進行しますよね。
俺もたまに停車して休憩したことのあるあの場所で警察官が取り締まりしてタクシー2台が犠牲になっていましたよ。
東京無線さんが停車しているこの場所です。
自転車で来た警察官が注意だけじゃなくて何か書いていたので取り締まりだと思います。
交差点付近だから当然とは言えますが、俺も休憩したことあるだけにドキッとしましたよ。
道交法⇒人気ブログランキングへ23時14分、ブルーノート様の終演頃だなと思って行ってみたらお客様がお待ちで南烏山まで4,780円でした。
24時29分、新宿二丁目に付けて10分後にご乗車頂き元代々木まででした。
流してもダメな時は付けるしかないでしょ。
その後、流しますがパッとしません。
だから青山通りを南青山三丁目まで進行し左折してみました。
1時07分、神宮前三丁目から永福まで3,700円でした。
2時11分、また新宿二丁目を流したら佃まで3,970円でした。
この時点で税込み37,410円しかないのですが、神宮前で停車して90分も寝ちゃいました。
5時から営業再開です。
8時16分に
ロイヤルパークホテル ザ 汐留様にお送りしたらお客様がお待ちで平和島まで高速利用で4,510円でした。
結局、朝までに税込み54,630円と納得してるけど少々残念な結果に終わりました。
目標は火・木・土で税引き180,000円ですが、この調子じゃ無理かも。
無事故無違反を継続出来れば良いのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-379.html今まで悔しい思いをした分格別な想いです。お客様は行灯を見てご乗車されるのは確かな様です。
|