2015年10月10日 土曜日 曇りのち雨 36回 293km 税引き 54,920円
大安の土曜日。
今の会社の締め日です。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
14時53分、山手通りの中落合から中央まで910円のお客様からスタート。
15時30過ぎに大安と言うことで明治記念館様に入ってみたら最後尾が入口付近でビックリです。
5分ほど停車していましたが動きがないので撤退しました。
17時になり赤坂通りを流していたら乃木會館様へ付ける様に指示された。
予定のお客様は遅くなるとのことでしたが、他のお客様をご案内頂きご乗車頂いたのが10分後でした。
17時08分、江東区猿江までのお客様で3,700円でした。
18時30分、帝国ホテル様の流れが良いとの情報が入りましたので並んでみました。
恥ずかしい話しですが、タクシードライバーになって始めてなんです。
コリドー街から左折して並んでみました。
18時30分には約15台目だったと思います。
32分-3台 33分-3台 35分-1台 38分-2台 39分-1台 42分-1台 43分-1台
48分には中へ入れました。
中に入るとアッと言う間に先頭になりご乗車頂いたのは男女2名様で御成門の交差点まで730円でした。(笑)
19時46分、第一京浜の泉岳寺駅から左折した高輪二丁目の坂道で女性のお客様にご乗車頂き西麻布までの往復で2,260円でした。
その後、高輪のホテル街を覗いてみましたが、空車だらけでしたよ。
割り増し時間前に18,140円でした。

割り増し時間後はあまり覚えていないんです。
適当に流していました。
2時22分、明治通りを池袋から渋谷方向に流していたら新宿五丁目で女性のお客様にご乗車頂き溝口まででした。
4時56分、新宿三丁目の交差点で男女2名様にご乗車頂き上野まででした。
その後、新木場の
ageHa様に向かってみましたが、空車で出て来るタクシーが多かったので諦めて休憩しました。
結局、朝までに36回の税込み59,310円でした。
移籍した今の会社の締めは10日なんです。

10日で試用期間が終わったみたいですが、合格だったのですかね。
明日から正式に火・木・土のシフトに組み込まれました。
3出公と言うことですが、自然と毎月13出番になるんですよ。
捕らぬ狸の皮算用ですが、仮に税引き6万円平均出来たら13出番で780,000円です。
今の会社は6万円平均以上で63%頂けますから額面で491,000円ほどになります。
夢の手取り40万円もすぐそこって感じです。(笑)
でも、俺みたいな営業方法だと回数を増やさないと営収は増えないんですよね。
上の表を見ると税込み55,740円だった日の平均が1,858円です。
40回出来れば税込み74,320円は出来る計算になります。(笑)
次につながることですから730円でもいいんです。
だからこんなもの作ってみました。

無線はまだ2ヶ月ほど先の話です。
この仕掛けリストの意味はお客様にご乗車頂いた時だけを記録するのではなくて、その日の行動を記録して行き、ご乗車に結びつかなかった行動を消去していこうという考えです。
今は自動日報で書くことがありませんから交差点名を見て覚えることもしませんよね。
だから記録することはこれから有利になること間違いないですね。
毎回、ご降車頂いた後で記録してると前に待ってあるお客様を逃がしてしまいますので、スマホのボイスレコーダーで録音しておくことも考えました。
10月14日 追記
実際に記録する作業をしてみましたが、書く時間がないことがわかりました。
ボイスレコーダーも10時間以上もあるので後から聞き直すことはないでしょう。(笑)
でも、せっかく火・木・土とシフトが決まっているから今後の為に少しずつ癖をつけて回数を増やしていこうと思う。
だからこんな感じに作り変えました。
50回がA4に収まる様にしたらこんなに狭くなりました。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-378.html仕掛けリストの意味はお客様にご乗車頂いた時だけを記録するのではなくて、その日の行動を記録して行き、ご乗車に結びつかなかった行動を消去していこうという考えです。
|
キャリア入社の場合、試用期間は10日間なのですね。(^_^)
仕掛けリスト。
とても参考になります。
タクシー乗務員になったら使用させて頂いてよいですか?
私もしっかり稼げる乗務員になりたいです。