2015年9月27日 日曜日 晴れ 35回 289km 税引き 50,570円
仏滅の日曜日でした。

14時30分に点呼を受けて出庫です。
15時台、3回の3,360円。
15時42分、原宿駅から明治記念館様までご乗車頂きました。
明治記念館様ではタクシーが10台ほど待機していました。
16時台、2回の1,460円。
16時56分、飯倉から東京タワーへ向かったらタクシーにお客様がご乗車中だったので待機してみたら浜松町までご乗車頂いた。
17時台、3回の4,170円。
17時09分、浜松町でご降車頂いてそのまま竹芝桟橋に行ってみた。
船が到着したばかりで、タクシー乗り場には5台待機。
Uターンして横断歩道で渡る人を見たらご乗車のサインがあり左折したところで待機してご乗車頂き築地まででした。
18時台、2回の2,540円。
19時台、3回の5,160円。
19時13分、広尾商店街までのお客様にご降車頂いた後、駅前の交差点で左折していたらご乗車頂き墨田区千歳まででした。
なんだか硬い感じのお客様で会話がしっくりこない。
「鍛冶橋通りから新大橋通りでよろしいでしょうか?」とお聞きしましたら「みんな鍛冶橋通りを通りたがるけど俺は嫌いだ。信号が多いし遠回りだ。」とのこと。
コースを確認すると溜池右折して桜田通り、内堀通りから永代通り、茅場町左折で新大橋通りとのことでした。
確認しないでお客様の考えと違うコースを走行していたら、クレームになること間違いないですね。
コース確認⇒人気ブログランキングへ20時台、1回の730円。
なぜか流してもお客様と出会えませんでした。
21時台、2回の1,910円。
割り増し時間前に19,330円と日曜日にしてはまずまずだった。

22時台、1回の1,090円。
23時台、3回の3,900円。
新宿二丁目を2回も流しましたが近いところで終わりました。

新宿二丁目では必ずご乗車頂けるので根気良く流しています。
流し営業⇒にほんブログ村へ0時台、1回の1,090円。
1時台、1回の2620円。
2時台、2回の9,920円。
2時34分、道玄坂のドンキホーテ様の前で付けていたら男性2名様にご乗車頂き要町経由の川口市まででした。
横断歩道の先が開いていたら停車して待っています。
以前は交差点内に停車してお客様をお待ちしていましたが、何度か警察官に注意されました。
道交法⇒人気ブログランキングへその後、1時間30分ほど寝ました。
6時台、5回の3,830円。
7時台、2回の8,300円。
流れで新宿に来たのでこの時間の二丁目はどうだろうと考えて、仲通りの入口にあるファミリーマート様の横でちょっと休憩と外に出たら女性のお客様に「乗ってもいいんですか?羽田空港。」って、コースは初台南から高速道路に入り進行しました。
ここでご乗車頂いて発進しようとしていたら右側で女性のお客様が手を挙げてありました。
もしかしたら成田空港だったりして。
8時台、4回の4,540円。
結局、税込み54,620円でした。
会社を移籍して変わったことはタクシーを待ってあるお客様から拒否られなくなりました。
行灯の力は凄いです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-371.html会社を移籍して変わったことはタクシーを待ってあるお客様から拒否られなくなりました。
|
会社の看板。やはり大きいのですね。
私は第一希望、大手4社のD交通でいこうと決めております。
先日の「ガイアの夜明け」を見ちゃうとN社も棄てがたいですが・・。(笑)