2015年9月25日 金曜日 雨 27回 326km 税引き 62,560円
会社移籍後、初乗務が金曜日で25日で雨と最高の出番でした。

14時30分点呼で出庫しました。
車庫で準備して先輩の出庫を待っていたら15時40分になっていました。
10日ぶりの乗務でしたので最初は都心部まで慣らし運転。(笑)
少し緊張していまして最初はどこの道でお客様にご乗車頂いたか覚えていません。
確か、山手通りだった様な。
雨で金曜日でしょ。
いつものことですが、都心部は渋滞でした。
16時台、2回の3,530円。
17時台、2回の1,550円。
この2時間、なぜかビジネス街に入れず撃沈でした。
18時台、2回の2,270円。
19時台、2回の3,170円。
赤坂見附駅付近を流していたら男性のお客様に「オークラの新館」とご乗車頂きまして、勘違いしてニューオータニ様へ進行しようとしていました。(笑)
男性のお客様は韓国人でオークラ様で待ち合わせなのに赤坂駅で降りたらしい。
赤坂見附のUターンに入ることも出来ませんでしたので交差点を左折して少し遠回りして六本木から向かいました。
ホテルオークラ様に到着すると成田からのリムジンバスが到着したばかりで、すぐに外国のお客様にご乗車頂き西麻布のアパホテル様まででした。
20時台、2回の4,520円。
品川駅高輪口からホテル街の坂を上っていたらテレビ局関係者のお客様に「チケット使える?」とご乗車頂き千駄ヶ谷小学校あたりまででした。
21時台、2回の2,180円。
割り増し時間前に17,220円と金曜日のわりには撃沈でした。
会社を移籍して変わったことは、まだ無線は入りませんが無線室から色んな情報が入りかなり営業しやすいのは確かな様です。

22時台、1回の2,800円。
八幡通りを下っていたら男女2名様にご乗車頂き新宿アルタ様の前まででした。
23時台、1回の6,400円。
新宿二丁目を2周したら男性のお客様にご乗車頂き世田谷区岡本まででした。

コースは甲州街道から環七で246に出て瀬田を右折して東名入口の側道です。
0時台、3回の2,910円。
いつもの三軒茶屋から下北沢です。
1時台、2回の7,400円。
駒沢通りを青山方向に進行し恵比寿駅前で信号待ちしていたら男性のお客様がタクシーの会社名を覗き込む様に「三鷹ですが、わかりますか?」とご乗車頂いた。
「ご指定のコースはございますか?」とお聞きし井の頭通りから甲州街道で東八道路で進行しました。
東八道路に向かうお客様は「甲州街道から久我山病院の所を走って」とよく言われます。

①の場所 右側の荻窪方向へ進行し三鷹方向へ、高速の下を走行します。
②の場所 突き当たりを右折します。
③の場所 狭いから注意です。
狭い道⇒にほんブログ村へ3時台、1回の13,620円。
新宿東口を明治通りに向けて走行していたら前のタクシーにご乗車のお客様をお見送りの4名様がおられた。
後ろで待って前進しそっと寄せてドアを開けたら池袋経由十条駅経由のさいたま市まででした。
5時台、3回の13,260円。
この時間の六本木はお客様で溢れていました。
3度目はタクシーも増えていたので六本木通りを渋谷方向に進行し西麻布を左折したら区立笄公園の前で女性のお客様にご乗車頂き船橋市役所あたりまででした。
天現時から高速に入り京葉道から船橋インターです。
結局、朝までに税込み67,560円と初日にズッコケなくて良かったです。
昨日、記事を書いていたら胃が痛くなって寝たら朝になっていました。
今日も出番です。
日曜日だけど楽しんで参ります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-370.html初乗務が金曜日で25日で雨と最高の出番にズッコケなくて良かったです。
|
会社が変わりシステム等々異なるにも関わらず6万円台の収益をあげれるのは流石ですね!! (^.^)
本日の乗務も頑張ってくださいませ。