これまで以上に多くの外国人観光客、特に中国人観光客が1000万人訪日するということに関するインパクトを想像してみよう。ここで重要なのは、世界各国から多くの外国人観光客が訪日する、ということもさる事ながら、同一文化圏から大量の観光客が押し寄せてくる、という点である。
中華人民共和国と中華民国からの中国人観光客は現在でも年間564万人が訪れている。2014年の中華人民共和国からの観光客の伸び率が82%なので、それが2015年には伸び率自体が増加して最大で2倍程度になるとすると、1000万人以上の中国人観光客が日本にやってくることになる予測される。
これまで経験したことのない多くの中国人観光客を日本が迎えることによって与えられるインパクトは、経済面のみならず様々な面に及ぶものと考えられる。
(経済面でのインパクト)
宿泊施設や国内長距離交通などの需要の爆発的な増大
外国人観光客による消費の拡大による小売・流通などの売上構成の変化
内需型でも外需型でもにない新しい日本経済構造への変革
地域観光の活性化による地域経済の底上げの可能性
(経済面以外でのインパクト)
日本人を中心とするインフラから、非日本人も視野に入れたインフラ整備の必要性の増大
外国人観光客を前提にした公共サービス等の対応
地域住民と外国人観光客のコンフリクトの増大と治安維持等の対応
相互理解の進展や親近感などによる外交関係への影響
中国人観光客1000万人のインパクト:中国人観光客1,000万人が迫る日本の改革より
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ 8月度が無事に終了。これからも無事故無違反を最大目標として「涼しくなったら元に戻ったね。」と言われないように頑張りますよ。 | TOP | 乗務距離の最高限度は東京特別区・武三地区の隔勤で365kmと決められていまして、いかなる理由でもオーバーすると報告書を提出する必要があります。 ≫
≪8月度が無事に終了。これからも無事故無違反を最大目標として「涼しくなったら元に戻ったね。」と言われないように頑張りますよ。 | TOP | 乗務距離の最高限度は東京特別区・武三地区の隔勤で365kmと決められていまして、いかなる理由でもオーバーすると報告書を提出する必要があります。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
お疲れ様です。
そうそう、近道使うと早いし、安いしで喜ばれますが、ちょっと損した気分になりますね(笑)
以前、代官山で笑福亭鶴瓶さん、ウェンツさん、伊藤淳史さんがいて、鶴瓶さんだけが乗車され、
奥沢の方までとお送りした際、
”ご指定のコースはございますか?”
”ないですよ。運転手さんにお任せいたします”
とのことでしたので、ショートカット、ショートカットでお送りした結果、
”運転手さん、よう道知ってはりますな~。もう着いたんかいなぁ。奥沢はこんな近かったんかいな”
で喜んでましたが、内心、幹線をメインに走った方がよかったなぁって思ったことがあります。
当然、お金にうるさそうなお客じゃなかった訳だし。
まあ、大御所の有名人の方と話もできて楽しかったし、満足していただけたから良しですが。
ちなみに、チップ20円(お釣りの端数)でしたが(笑)。
客見て、迂回する同業の方もいますが、やっぱり正直にお送りして何ぼですよね。
ギャンブラーさん、長崎といえば、自分は飛魚です。
いやいや、お土産でくださいとは言ってません。
お土産話待ってまーす。