2015年8月4日 火曜日 晴れ 39回 286.3km 税引き 55,230円
猛暑だからです。(笑)
出勤すると予約配車がありました。
翌朝、5時20分先着の羽田空港国際線様からグランドハイアット東京様までです。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時02分、江東橋から銀座までのお客様でスタート。
その後も続きましたよ。
猛暑ですからね。(笑)
15時台、3回の6,615円。
16時台、3回の2,296円。
17時台、4回の4,197円。
18時台、3回の3,468円、
19時台、4回の3,299円。
ここまで17回の19,790円で、走行距離が約70kmでした。
20時台、2回の1,840円。
21時台、2回の1,481円。
割り増し時間前に21回の23,070円と良いペースでした。

割り増し時間になって会社から無線で横浜方向の電車が停まっているとの交通情報が入った。
京浜東北線の架線切れ 朝まで影響続く NHKニュース山手通りを走行して向かってみました。
ホテル街から高輪口に車を向けるともの凄いタクシーだったので右折してみた。
最初にご乗車頂いたのは新馬場駅まで730円。
その後、第一京浜から一本中に入った北品川の道を走行して戻っていたら品川警察署辺りまで730円。
もう一度高輪口に戻ってUターンをしたらタイミング悪くご乗車頂けなかった。
そこで港南口に行こうと踏み切りのある道に入ったら大井町までご乗車頂いたが、遠回りしたので2,080円にもなった。
帰庫して聞いてみたら港南口から横浜に行ったりした同僚もいました。
22時台、3回の3,562円。
23時台、3回の3,023円。
0時台、2回の2,180円。
1時台、2回の7,761円。
目黒通りを白金方向に走行していたら男女2名様にご乗車頂き有明経由東雲まででした。
目黒から高速に入って台場で出て進行しました。
このお客様は以前もこのコースでご利用頂きました。
2時台、1回の6,310円。
芝学園下のトイレ前で休憩して飯倉に向かっていたら男性のお客様にご乗車頂き足立区本木西町まででした。
コースはお客様の指示で日比谷通りを真っ直ぐ湯島天神まで進行して、不忍通りから西日暮里で尾久橋通りを進行して扇大橋を渡ってUターンして側道に入った所でした。
俺が住んでる所を通るから地理的にもラッキーなコースでした。
その後は5時20分の予約があるので羽田空港国際線様へ向かって1時間ほど休憩です。
HPで到着の確認をすると4時45分に変更になっていました。
依頼元から電話で起されてお客様がご乗車になったのは予定通りの5時20分でした。
港区だからメーター料金の6,440円を頂きました。
その後、都心に戻りましたが睡魔で休憩しました。
7時から営業再開しましたが、あまり伸びませんでした。
結局39回の税込み59,650円と微妙な数字でした。
色んなコメントを頂き感謝しています。
ギャンブラーという名前で実際の営業結果を書いていますが、現在は51歳で28歳まで長崎県の壱岐で生活をしていました。
タクシーブログを書いてある方には若い頃から東京で生活をして慣れ親しんで、2ヶ月目からベテランドライバーと同じ様な営収を上げられています。
同じタクシーブログとして見た目には同じかも知れません。
現在でタクシーも7年ほどになりますが、3年目位まで地に足がついてないと言いますか、これと言った営業方法を確立する余裕さえなかったのです。
最近でも初めて聞いた地名を言われたりするとオドオドすることがあります。
挨拶などに書いています様に、俺の過去と同じ様な人生のどん底を体験されてある方に少しでもタクシーの魅力を伝えたくてブログを書いています。
それも「地方出身者で東京のことを知らないけどタクシーなんて出来るの?」と思ってある方に読んでもらいたいのです。
まとまりのない書き方になりましたが、ただの売上げ自慢ではないことを申し上げたくて。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-343.htmlただの売上げ自慢ではないことを申し上げたくて。「地方出身者で東京のことを知らないけどタクシーなんて出来るの?」と思ってある方に読んでもらいたいのです。
|
地方から出てきて、東京の道を走るのは怖いでしょうし、首都高なんか戸惑うってよく聞きます。ましてや、住宅街は一方が多いですからね。
タクシードライバーって、馬鹿な奴が多いって言われますが、やると意外に難しいもんですよね。
ギャンブラーさんのブログ読むとよくわかりますよ。
社会のはじきもので、人生に絶望して、今までのプライド捨てて一から出直して頑張ってる人も結構いますよね。
ギャンブラーさんのブログは、いろんな人の励みにもなってると思います。
自分も営収がスランプの時とか、参考にしたり、反省に生かしたりしてますよ。
3年後に個タクになってもブログ続けて下さいね。
匿名でたちの悪いコメントとか有りますが、気にせず、ブログ続けて下さいね。
引き続き応援してます。