2015年7月26日 日曜日 晴れ 32回 338.5km 税引き 61,330円
今でも制服着用で乗務していますが、お客様によっては
クーラーを弱くしてと言われることがあります。
夜中でも暑いでしょ。
お客様が降りられた後は一旦
クーラーを全開にし、23℃位にセットして走行しています。
8割以上のお客様はキンキンに冷えた車内を喜ばれますよ。
ご乗車されてから「寒くないですか?」とお聞きして調整しています。
出勤しましたら予約配車を2件も頂きました。
2時30分の羽田空港国際線様からさくらタワー様まで。
6時20分の松濤から羽田空港国際線様まで。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
久しぶりに明治座様に付けてみました。
付けて失敗だったのが7月26日は「山川豊 水森かおり特別公演」の最終日だったのです。
最終日ということはアンコールなどで盛り上がって遅くなるのは間違いないのですが、お客様が出て来られたのは終演予定50分後でした。
15時42分、女性の親子のお客様にご乗車頂き東京駅八重洲口まででした。
静岡から見に来てありました。
その後、暑いから適当に流してご乗車頂けました。
16時台、2回の2,990円。
17時台、3回の2,460円。
18時台、4回の5,440円。
19時台、1回の730円。
19時台は1時間流してもお客様に出会えず1回と終わりました。
途中、会社から無線が入り2時30分の羽田空港国際線様からさくらタワー様までは2時に変更になります。
20時台、1回の2,980円。
ここで気分転換に食事した。
21時台、3回の2,910円。
食事後に東京ヤクルト - 中日が終わった神宮球場様へ行ってみたらすぐにご乗車頂きました。
割り増し時間前に18,780円と日曜日の割には頑張った方かな?

22時以降もあまり変わりません。
22時台、3回の2,550円。
23時台、2回の3,530円。
0時台、1回の2,440円。
ここで羽田空港へ向い1時間ほど休憩した。
同じ便のお迎えは2台口でした。
2時に乗り場へ付けて待機しますが連絡がありません。
2時15分頃依頼元から「少し遅くなる」との電話が入りましたので会社の指示でメーターを入れました。
お客様が見えられてさくらタワー様までのお客様は2名でお荷物を積み込み始めると上手く行かないんです。
2台口のもう1台は1名様でプリウスαでした。
依頼元からの提案で車の入れ替えになりました。
会社に連絡してコースを入れ替えることにしました。
入れ替えになったコースはなんと厚木です。
以前も厚木までの配車を頂き到着時間の変更で行けなかった場所です。
待機していたメーター分も含めて18,950円も頂きました。
到着後、横浜町田から高速に入り都心へ。
4時41分、246を流していたら三軒茶屋を過ぎた辺りで男性のお客様にご乗車頂きTBS様まででした。
その後は6時20分の松濤から羽田空港国際線様までの予約があるので近くで休憩です。
6時17分にご夫婦にご乗車頂き渋谷区定額の6,400円と高速代金を頂きました。
7時台、4回の5,800円。
8時台、4回の5,358円。
予約配車の変更に助けられたのか税引きで61,330円と久しぶりの6万円超えです。
昨年の8月度は

この時期は暑さで実車率も良いみたいですね。
お盆休みに入ると急に実車率も悪くなります。
現在の税引き営収平均は56,610円と健闘しています。

今年は初盆で長崎の
壱岐に9日から12日まで帰って来ますので出番変更していますからお盆休みの出番は13日のみです。
このまま早いとこ60万円を作って楽しみな旅行にしたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-339.html夜中でも暑いでしょ。クーラーを23℃位にセットして走行しています。8割以上のお客様はキンキンに冷えた車内を喜ばれますよ。
|
今週の日曜日の半日同乗指導を経て、今日が単独乗務2日目でした。
行き先を伺って、戸惑ってばかりの中、7:45出庫、15:00回送で、税込みで23,000円余りの売上げでした。
きっと、ビギナーズラックはもう底をついたことでしょう。ほんと、道が分からず、私と出会ってしまったお客様にはご迷惑を掛けてしまって心苦しいばかりですが、日々勉強するのみです。