2015年7月11日 土曜日 晴れ 29回 250.3km 税引き 46,310円
これから営収を伸ばせる気がします。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
昭和通りに出て歌舞伎座様を通過して新橋演舞場様を覗きながら海岸の竹芝桟橋に向かった。
竹芝桟橋に向かった理由は
おがさわら丸が帰港するからです。

竹芝桟橋に行ってみたらタクシーが沢山待っていました。
付けて待つ場所もないし周りで待ったとこで通行の邪魔になるだけだから場所を変え、
劇団四季様の終演に合わせて待つことにした。
他のタクシーが竹芝桟橋に集まっているから
劇団四季様の前はタクシーがいなかった。
先頭で待つこと20分で終演になりお客様が出て来てあった。
その時、会社から無線が入りいつものお客様のお迎えとなった。
16時22分、神宮前で待機してご乗車頂き南青山経由で待機、30分後住吉町まで4,640円も頂きました。
出庫してから2時間30分経過してこの仕事のみです。
それからは適当に流していた。
20時50分ころからNHKホールで行われたパリ祭のお客様に3回ほどご乗車頂いた。
ケツメイシさんの「シモネティーナと4人の賢者〜失われた聖水を取り戻せ〜」が国立代々木競技場 第一体育館様で行われていたがまだ終演になっていなかった。
割り増し時間前に18,250円と微妙な数字に終わった。

割り増し時間になっても相変わらず適当流しです。
4時11分に道玄坂から女性のお客様にご乗車頂き吉祥寺東町まで6400円頂きました。
井の頭通りを都心に向けて流していたら睡魔に襲われて西永福で左折して方南通りで2時間ほど寝ました。
7時から営業再開しましたが、日曜日の朝はダメですね。
結局税込み50,010円と残念な結果に終わりました。
昨日は帰宅して流し方の勉強に行きました。
ずっと前ですが、
無理なく稼ぐタクシードライバーのテクニックのドライバーさんを紹介したと思いますが、昨日はそのドライバーさんに会って来たんですよ。
話をするとブログの内容通りでした。
5万円しか揚げられない俺でも今までの休憩時間など減らすことなく6万円以上は可能なんだろうなーって思っています。
実行しなきゃ何も変わりませんけどね。
頂いた資料の中に300件近い付け場所があるんですけどね。
俺が欲しかったデータです。
今までも、ここは個人タクシーが付けているからお客様がいるんだろうなって思う様なオフィスビルがありましたが、思うだけでメモもしていないし、翌朝には忘れていますよね。
そのデータはタクシーのドアポケットに収まる様に作って頂いています。
で、そのデータがスマホで見れないかと、朝から色々試してみたんです。
最初は
Googleマップで作成してみたのですが、しっくり行かないんです。

この様に住友不動産新宿セントラルパークビル様だけで良いのに後の文章が付いて来て編集出来ません。
次に試したのが
Yahoo!地図です。
Yahoo!地図は施設名を検索しても
Googleマップほどヒットしないのが難点です。
全くヒットしない施設名があるので住所で検索して施設名を編集しています。

この様に施設名も編集し、頂いたデータに書いてあることをメモ欄に書き入れます。
それから星の色もご乗車される時間が午前か午後かが一目でわかる様に色分けしています。
グループは適当に別けないと表示される件数が決まっていて、現在地が移動しても全部は表示してくれない様です。
だから千代田区大手町みたいなグループを作って、タクシーで空車になった時その住所のグループを指定する作業が必要です。

スマホで見るとこんな感じです。
以前買った車載ホルダーもやっと使える時が来ました。


宝の持ち腐れに成らない様に活用し、夢の手取り40万円を目指して頑張ってみます。
マイペースな人間なので気長に見守って下さいませ。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-333.html宝の持ち腐れに成らない様に活用し、夢の手取り40万円を目指して頑張ってみます。 気長に見守って下さいませ。(笑)
|
長雨の後は真夏日と、急激な変化に身体が対応しきれない感じですが、ギャンブラーさんはお元気でしょうか?
およそひと月半に及ぶ研修も終わりを迎えることとなり、配属日も決まりました。
ギャンブラーさんの全て一発で終わらせたという言葉を励みに頑張り、まずは地理試験を自己採点40点で合格できました。
言ってみれば、まだまだ開店のための講習を受けたに過ぎないところですが、不安もある反面、自分がどういうタクシードライバーになっていくのかと少し離れた所から見ている感じもあります。
営業所に配属されてからどのくらいで単独乗務になるか分かりませんが、ただ頑張るのみです。