2015年5月15日 金曜日 曇りのち雨 32回 258.5km 税引き 55,380円
5月度最後の出番でした。
金曜日でどこに行ってもお客様に出会えるので、ご降車頂いた場所での営業を心がけてみました。

14時30分に出庫して今回も歌舞伎座様に付けてみました。
15時28分、終演前に出て来られた男性のお客様にご乗車頂き明治座様まででした。
お客様は鹿児島から出張で来ておられ東京に来たら歌舞伎を見るのが習慣だそうです。
お亡くなりになられた役者さんのことを惜しまれてありました。
15時55分、日本橋本町から女性のお客様にご乗車頂き高速利用で台場まででした。
台場でご降車後に少し流してみましたが、休日ではないので歩く人も少ないようでレインボーブリッジで芝浦に渡りました。
以前、どなたかのブログで見たのですが、レインボーブリッジの高速じゃない方は
貧乏ブリッジって言うことを思い出しました。
でもね、この
貧乏ブリッジはレインボーブリッジの高速道路が渋滞していたら近くの出口で高速道路を出て
貧乏ブリッジから芝浦に走行するとストレスなく渡れますよね。

ほんとに今回は単価が良かったんですよ。
16時28分、第一京浜を走行していたら芝から港南口まで男性のお客様にご乗車頂きました。
アメリカ人でしたが、日本語がペラペラでした。
コースは当然ですが、
泉岳寺前の低いガード下をくぐって港南口に向います。

入口がわかり辛いので事前に知っておくと良いですよ。
写真は
高輪のタクシーちょうちん殺しガードに沢山ありましたよ。
ちなみに
泉岳寺方向からは第一京浜を左折して信号手前でUターンする場所がありますよ。
17時15分、港南口の交差点を左折しようとしていたら男性のお客様にご乗車頂き
Zeppブルーシアター六本木様まででした。
コースは八ツ山トンネルから行くことを説明して第一京浜に出て
泉岳寺から古川橋、新一の橋左折で鳥居坂下を右折しました。
この後も単価が良くて割り増し時間前に22,280円と絶好調でした。

22時以降も単価は変わりませんが好調でした。
さすが、金曜日ですね、ご降車頂いた場所で流してご乗車頂けることが多かったですよ。
23時39分、新宿2丁目の仲通りから外国のお客様にご乗車頂き市谷駅まででしたので個人タクシーが付けている場所で停車してしばらく様子を見ていました。
諦めて発進して次の信号で停車したら男女2名様にご乗車頂き小川町で1名様ご降車、その後秋葉原駅まででした。
0時00分、秋葉原駅の周りを一周して中央通りに戻って万世橋で男女2名様にご乗車頂き白河経由塩浜まででした。
コースは靖国通りの東神田を右折して清洲橋通りに出るのが一般的ですかね。
1時48分、恵比寿南から神宮前とご乗車頂き入れ替わりに神田美土代町までご乗車頂き、しばらく走っていたら少し酔った男性のお客様に鎌田までご乗車頂きました。
こういう展開があるから金曜日はいいんですよね。
5時になりいつもの睡魔が襲って来たので2時間も寝ちゃいましたよ。
目が覚めて営業しましたが、土曜日でしょ、結局税込み59,810円とショボイ金曜日に終わってしまいました。
今回で5月度が終わりました。

相変わらず、情けない営収です。
これで額面は350,000円ほどです。
年金、健康保険、税金などを引きますと280,000円ほどの手取りです。
このブログをご覧の方の中にはタクシードライバーを東京でやろうかと思って、家族の為に手取り40万円を夢見ているかと思います、その為には努力と工夫や勉強も必要ですが、休憩もそこそこに走り続けられる体力が重要です。
でも、無理をすると
事故や
違反などが重なり
タクシードラバー人生も短くなることを考えておいて下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-304.html手取り40万円を夢見ているタクシードライバー、努力と工夫や勉強も必要ですが、休憩もそこそこに走り続けられる体力が重要です。
|
法人勤務(隔勤12)で手取り40万は税抜き売上で80万やらなければなりませんね。この売上を通年で維持出来るのは本当に一握りの才能(体力、気力、切迫感、センス、運……)に恵まれた人だけだと思います。
私の知る限り売上をやる方は必然的に事故&違反の頻度も高いですね。
新しくタクシー業界に入られる方々には是非ともギャンブラーさんを始めとした様々な方のブログを参考にして頂きたいと思います。